名鉄犬山線と地下鉄鶴舞線、便利な接続駅!
上小田井駅の特徴
名鉄犬山線と地下鉄鶴舞線が同じホームに乗り入れる駅です
上小田井駅から徒歩10分でモゾワンダーシティに行けます
名古屋市の交通ハブとして利用がとても便利です
名鉄全線完乗の旅。栄から地下鉄でここまで来ました。名鉄犬山線と地下鉄名城線の相互乗り入れ駅になります。ここから赤池までは名古屋市営地下鉄名城線管轄ですが、名鉄の赤い電車も走るので、乗りに来ました。電車自体も地下鉄と合わせて製造している様子で、顔が大きく違います。近くにMOZOという大型ショッピングセンターもあります。
地下鉄鶴舞線と名鉄犬山線が同じホームに乗り入れてる珍しい駅です🚝中部国際空港行、東岡崎行、鳴海行、犬山行、豊田市行、河和行など急行も停まるので便利です🚇️mozoワンダーシティも歩いて10分弱ですね🚶
今日は、モゾに電車を使って行ったので、上小田井駅、活用しました。で、モゾに?約5分と記載ありましたが、かなり?速歩きで?の時間でした。私の、のんびりな歩きだと?11分、かかりました。(笑)そして、モゾは、北口から?出てください。
名鉄犬山線と地下鉄鶴舞線の乗換駅。名鉄犬山線は、急行、準急、普通が停まる。地下鉄鶴舞線は、この駅止まりの列車が多いので、乗換となる事が多い。因みに地下鉄鶴舞線方面から犬山方面、犬山方面から地下鉄鶴舞線方面への乗換の場合、対面乗換となり他のホームへの移動が無い。国道302号線を跨ぐように駅があり、改札は国道302号線の北側と南側にある。mozoワンダーシティの最寄りの改札口は北口、バス乗り場とエレベーターは南口、トイレは両方にある。
名古屋市西区にある名鉄犬山線、名古屋市営地下鉄鶴舞線の駅です。駅の真上を名古屋第二環状自動車道が走っています。鶴舞線は当駅が起終点で、犬山線岩倉、犬山方面と直通運転しています。名鉄犬山線は名古屋方面は全列車名古屋駅に直通します。犬山方面は名古屋駅からの電車のほか、先述の鶴舞線直通電車が走ります。駅周辺にはmozoワンダーシティという大型ショッピングモール、東海交通事業城北線の「小田井駅」(乗換案内なし)があるほかは、住宅地です。
はじめての利用です。上を、高速道路が走ってる。珍しい駅です。地下鉄なのか、名古屋鉄道なのか?分かりません。乗り換えで、利用しましたが、停車駅の説明が何もなく、徳重・名古屋芸大に行きたいのに、次の電車に乗ったら、みごと、何の説明もなく、通過。わけがわからないよ。なんとかしてくれ!!
地下鉄と名鉄の接続駅北口と南口は地上こら移動すると少し不便かな。
名鉄犬山線と地下鉄鶴舞線の接続駅朝早く新鵜沼駅起点に迷鉄の旅初めてぐるりと回って瀬戸線から鶴舞線で戻ってるそのあたりは一筆書きではないが上手く乗りたい路線に乗れた、でも迷鉄の車両が古いな、特に今乗ってる犬山行はブレーキかけるたびにキー!と音がうるさい、クロスシートではあるが固定式で行き先で逆向きです。関東関西ならもうとっくに新車入れてもおかしくない。
名鉄兼地下鉄鶴舞線の駅名古屋駅まで乗換なしセントレアまで乗換なし犬山、江南、岩倉まで乗換なし伏見まで乗換なし豊田まで乗り換えなし(便によりますが)かなり便利な駅だと思います。
名前 |
上小田井駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-502-9278 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

愛知県名古屋市西区貴生町にある名古屋鉄道(名鉄)・名古屋市営地下鉄の駅。駅番号は名鉄がIY03、名古屋市営地下鉄がT01。名鉄の犬山線と、名古屋市営地下鉄の鶴舞線が乗り入れる。mozoワンダーシティの最寄り駅。徒歩5分。名鉄と名古屋市交通局の共同使用駅であり、名鉄が管轄。名鉄が西春日井郡西春町(現北名古屋市)で営業していた平田橋駅(ひらたばしえき)が前身。地下鉄鶴舞線の延伸・相互直通に先立って、1991年に名古屋市内へ移転し、上小田井駅として新たに開業し現在に至る。島式ホーム2面4線を有する高架駅。ホームは地下鉄車両(20 m車)8両まで対応している。外側2線に名鉄名古屋方面発着の列車、内側2線に鶴舞線発着の列車が発着する。なお、鶴舞線内折り返し列車は2番線に到着後引上線で折り返し、改めて3番線に入線する。なお、この引上線は配線上名鉄名古屋方面からの出入りは不可能であり、地下鉄専用である。鶴舞線は当駅を出てから高架を下り、トンネルに入るまでの約300mの区間のみ地上区間となっている。2024.10月追記久しぶりに利用。名古屋駅にも近く、意外と使い勝手の良い駅だと感じます。