因島のお好み焼き、いんおこ満喫!
上田お好み焼の特徴
因島の商店街に位置する老舗お好み焼き屋で、鉄板で焼き上げた絶品が楽しめるお店です。
自転車屋さんのお兄さんに教えていただき来店。お店の斜め向かいに駐車場があります。いつもは混んでいるそうで地元の方は電話で確認してから来るそうです。大将の仕事がとても丁寧、定番のうどんで頼みましたがフワフワの食感で口の中でほどけるようでした。その後、隣席した地元のお兄さんオススメの積善山、登りました!最高の景色でした!最高のお好み焼きと出会いを有難うございました。
ひと口に“広島焼き”と言っても、地域によってその特色は違う。因島のお好み焼き=インオコは、そばではなくうどんが入るのが最大の特徴にして、めっちゃスタンダード。目の前で焼かれていく様はまさに芸術作品。追いソース&追いマヨネーズで味変を楽しみながらゆっくり味わってみて!(≧▽≦)
広島県東部の備後地域には、府中焼きなど各種お好み焼きがありますが、今まで食べたことが無い、因島のいんおこのお店に初訪です。肉・玉・イカのデラックスを注文、麺は、いんおこスタンダードらしい、うどんにしました。薄く焼き伸ばした生地に、イカ、焼きうどん、キャベツ、豚バラの順に乗せて丁寧に焼いてくれています。普通の広島風の焼き方、具材で、特別なトッピングは無いようでしたが、因島で頂くお好み焼き うどん入は、鉄板で頂けて格別に美味しかったです。
因島の土生の商店街にある老舗のお好み焼き屋。因島名物のいんおこが食べられます。店内はカウンター席とお座敷です。カウンターは5人までは鉄板の上で提供され、それ以外の席は熱した鉄板にのせて提供されます。いんおこはお好み焼きにそばではなく、うどんを入れたものです。こちらにいんおこを食べに行った時は、餅入りのスペシャルがオススメ。うどんを入れることにより、そば入りよりも、モチモチした食感のお好み焼きに変わりますが、そこに餅が入っていると、さらにモチモチフニャフニャした新食感になり、これにソースとマヨが、絡み合って実に旨いです。おやっさんは注文が入ると淡々と焼いていき、おかみさんがタイミング良くサポートをしていき、作ってくれます。カウンターで自分のが焼かれていくのを見ているのが楽しいので、カウンター席に座ることが出来ればラッキーです。
このへんお好み焼き激戦区。昔はもっとあったらしい。座敷を予約させてくださって、8人の大人数にも対応してくださった。うどんを挟むのがオリジナルらしい!瓶ラムネとか瓶コーラとか懐かしい感じもあって、楽しかった。自転車駐車場もありました🚴
鉄板で食べれます(入口左側 4席くらい)入口右側は家族席のようで、こちらは鉄板皿だと思いますキャベツの甘みが出てて、とても美味しかったです。
カウンター席以外のお好み焼きを鉄板(ファミレスでハンバーグとかのってるやつ)で提供してくれたり、掘りごたつに電気カーペットを仕込んだりと細かな心遣いがありがたい上田さん。味は王道な広島風。お値段も手頃。瓶のサイダー等のドリンクメニューがあるのも面白い。家の近所なら週一で通うのに…!と思ってしまうお店。
安いし旨い。
いんおこをいただきました。他のお好み焼き屋さんに比べて薄めの仕上がりかと思いますが、そのぶん食べやすくて美味しかったと思います!雰囲気もよくまた行きたいなと思える場所です。
名前 |
上田お好み焼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0845-22-4407 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

インオコとはどの様なお好み焼き?と寄らせていただきましたが、フツーに美味しいお好み焼きでした👌🎵強いて言えば ソバよりうどんがスタンダードな様ですね🤚