広い園庭で子供たち楽しく育つ!
霞ケ丘幼稚園の特徴
園庭が広く、子供達が十分に遊べる環境です。
卒園した子供達も楽しい思い出を持っている幼稚園です。
幼稚園での活動が笑顔を引き出す場となっています。
子供達はここで楽しく育って卒園しました。先生と遊ぶのが楽しかったそうで毎日楽しく通ってましたし、子供達によれば給食も美味しかったそうです。
少しだけ、楽しそう🎵園庭が広くて、そこだけは良い❣️園庭が、広いと、いっぱい走れて良いね😊そこまで、悪くない❣️
名前 |
霞ケ丘幼稚園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-706-0055 |
住所 |
〒655-0035 兵庫県神戸市垂水区五色山8丁目2−29 霞ヶ丘学園 |
HP |
http://kasumigaoka.ed.jp/?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=MEO_kasumigaoka |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

心の底から推薦します。どこの幼稚園よりも優れていると断言できます。≪10年前(2012年)に卒園したので以下の紹介は今とは違うかもしれません≫まず、教育(読み書きなど)。遊ばせるだけの放任園ではありません。詰め込み・スパルタでもありません。適切に身に着くようにしてもらえます。音楽の時間も、先生以外に月に一回プロの方が来てくださるなど、質が高いです。結構昔からパソコンもあります。幼稚園の頃から絵を描いたりとパソコンに触れていた経験は、確実に今の役に立っています。図書館も良かったなぁ。先生方。先生方の質も高い。若手からベテランまで層が厚く、安心です。きめ細かな対応が可能です。例えば、私は足の皮膚から雑菌が入りやすいと医者から注意されていたので、そのことを伝えると裸足教育の際専用の足拭きを用意してくれたり…など。覚えていないエピソードも沢山あるはずです。設備・態勢。給食あり。登園前の預かり、下園後の預かりに対応。後述する駐車場棟にきれいな多目的室があり、楽しく過ごしました。また、文化センターというものがあります。園内で習い事ができるもので、サッカー、体操、バレエ等…、多種多様。外部の講師を招いて行われています。保護者も参加できる茶道クラブも。大抵が小学生になっても利用できます。小学5年生まで通いました。安全性バスは3台体制。3年くらい前に新車になりました。運転士は専属。道路に面した建物の1階がガレージで、遮熱性も高く安心安全。昨今の“バスに園児置き去り”なんて事は絶対発生しません。毎日点検されており、それを眺めるのも好きでした。運転士さんの一人は、高校生となった今でも見かけると手を振ってくれます。(ちなみに、最近の幼稚園バスにありがちなキャラクターだらけの派手な塗装ではなく、白と桃色のツートンカラーで上品です笑)ともかく、圧倒的な手厚く、ある程度規模が大きいので提供されるサービスも充実しており、選んで間違いないです。まもなく創立80年を迎えることができる理由もそこにあると思います!69回生より。