極太麺に揚げチャーシュー、旨さ満点!
極太濁流らーめん ら·けいこ 東片端の特徴
オリジナルの極太麺と揚げチャーシューが絶妙に絡むラーメンです。
名古屋を代表する二郎系ラーメンの一つとして人気を集めています。
店内は清潔感があり、女性でも入りやすい雰囲気が魅力です。
オリジナルの極太麺が美味しい。普通盛りで、他のラーメン屋の大盛り以上なので、ラーメン850円でも安く感じる。二郎系の旨味と醤油がっつりというよりは、味噌っぽい旨味がありました。
ものすごいお店を見つけてしまった...デブセブハイパーライトを頂きました。デフォルトで麺量450g。さらに野菜はてんこ盛り。麺は極太の柔らかめで、タレは少し酸味を加えた油の効いた醤油ダレ。二郎系のボリューミーなまぜそばの味をベースに、伊勢うどんのようなエッセンスを加えた味わいでした。個人的にはとても好きな味です。特筆すべきは4個も乗ったやわらか揚げチャーシュー。フワッフワの食感で、噛んだ瞬間肉汁が溢れ出てきます。数々の二郎系ラーメンを食べましたが、この揚げチャーシューは過去一の満足度でした。また、店頭に「食事中のスマートフォンの使用はご遠慮ください」という旨の張り紙がしてあるのも高評価ポイントです。人気ラーメン店あるあるだと思うのですが、行列しているにも関わらず、食事中のお客さんがスマホいじったり、喋りながらダラダラ食べてるせいで回転が悪くなって列が進まない...という場面によく遭遇します。そういう人達への牽制にもなって、我々ラーメンを楽しみたい人達の強い味方である店だと感じました。ご馳走様でした。また来ます!
6年ほど前から浜松方面より通ってます。おすすめはデブセプハイパーライト+味玉デブセプハイパーも旨いが揚げチャーシューがライトの方が柔らかく食べ易い。この激うま豚揚げに卓上マヨと醤油タレをかけて野菜とかき込むのが病みつきになります。外にメニュー表があり並んでる時に店員さんが注文を聞ききに来ます、野菜や麺の量もこの時伝えます。注意点としてデブセプは量がめっさ多いです、ラーメン二郎の大豚汁なしを食べれる自分でも丁度良いくらいなので初めてや食が細めの人は必ず麺少なめが良いと思います。自分は二郎が好きで本家二郎、富士丸や豚山などのインスパイア系もよく食べますが結局ココが一番です。ここの麺はうどんのように太くもちもちです、が不思議と低加水ワシワシ麺が大好物な自分でもここのもちもち麺はとても美味しく食べれます。値上げは仕方ないですね、このラーメンが食べられるのであればと納得しております。でもここのデブセプを一杯食べればその日何も要らないくらい腹パンになるのである意味コスパは良いと思いますよ。
🍜ラーメン850円。極太濁流は半端なく吉田うどんの食感をも彷彿させ量は食べても食べても無くならない!野菜はもやし大盛り店が多い中、ドッサリのキャベツの多さとシャキシャキ感がたまらない!スープは醤油系濃いめだが、旨味、ニンニクも効いていて麺と野菜のバランスを調和します。このお値段で大満足の一杯!🍜デブセブラーメン950円也。汁無しで基本はラーメンと同じ醤油味。野菜と麺を天地返して頂きます。揚げチャーシューが肉厚で香ばしくた柔らかく漬け汁に絡めて美味い!もう1枚食べたい。🍜盛りそば900円。どんぶり一杯に盛られた極太麺と刻みチャーシューを魚介スープで頂きます。程よい甘さの卵焼きがトッピングされており、変わってます。お腹いっぱいだ!
二郎系を名古屋で探していたらこの店を発見。デブセラーメンという名前と盛りのインパクトに引き寄せられて入店✨自分のなかではデブセラーメンと決めていたのですが、おかみさんにラーメンですか?つけめんですか?と聞かれて焦って「ら、ラーメンですっ」っと言ってしまった😢初見だからおかみさんも気を遣って聞いてくれたと思うのでこれは仕方なし。それ以外は何も言わず、ニンニク入れますか?と聞かれたので「もちろん( ・`д・´)」って応えました(笑)普通のラーメンなので二郎食べたい人にとっては盛りは普通です。想像の範囲内でした。野菜や肉の味も想像通りだったのですが、麺だけは想像をいい意味で裏切ってくれました❗まず見た目が味噌煮込みうどんか?って言うくらい色が着いており、見た目通り麺に味染み染みで美味しかった😋🍴💕麺は低加水麺なのでとても食べごたえがあって顎が喜びます🙌最後まで幸せな気分で食べることができました‼️ありがとうございます😉👍️🎶ラーメン二郎経験者ならデフォルトラーメンで腹7分目くらいだと思います。(筆者目線)
名古屋を代表する二郎系ラーメン🍜煮豚が揚げてあるのが珍しくメチャジャンク感が増して旨い。麺は極太ゴワゴワ麺でスープが絡まり食べ応え十分でどっさりモヤシとも相性抜群。他店ではあまりない魅力的なメニューもあるので毎回何を食べようか迷います。オススメは汁なしが自分的には一番このお店の特徴を感じれてオススメだと思います、また鶏肉の唐揚げが一枚乗ったつけ麺(名前は忘れましたが…)もインパクトがありガッツリいけるのでオススメです。ご賞味あれ。
盛そば肉入を注文しました。極太麺の弾力とのどごし、汁とのからみが抜群に良かった。チャーシューも柔らかいので、食べやすいです。肉入りは後半厚みもあるので、肉好きにはたまりませんが、きついです。つけ汁はおいしいです。ガッツリ食べる方おすすめ難点 駐車場が無いっす。
二郎系ラーメンが食べたくて入店。お店の駐車場はなし。店内はカウンター席のみになります。席にて先に注文会計です。デブセブハイパーの野菜増を注文。名古屋の二郎系らーめんのお店のなかでも人気が高く行列ができるお店です。汁なしであるデブセブハイパーは揚げチャーシューが4枚入っており、ボリューミーかつとてもジャンキーです笑野菜は増しにすると別皿にたっぷり盛られて出てきます。麺はうどんのように極太で茹で時間がかかりますが、好みな噛み応えでとても気に入っています。デブセブハイパーは揚げられたチャーシューと極太麺で完全にカロリー暴力ですが、たっぷりの野菜を食べているとヘルシーなのではと錯覚してしまいます笑量が多く箸を持つ手や顎に疲労が溜まりますが、これも腹一杯の満足を得る為の代償です。全力で楽しめるお店なのでとてもオススメです。
ラーメン普通盛りにんにくありをいただきました。極太濁流ラーメンの名前は伊達ではなく、ほぼうどんでした笑二郎系ラーメンも数えるほどしか食べたことがないのでどのように食べたら良いのかわかりませんでした。トッピング等も置いてありましたが、どれをどのように使ったらどうなるかなどあればありがたかったかなと(それぞれのトッピングを試してみれば済む話ですが)男と書かれた暖簾の通り、すべてが男らしいお店でした。デートで使うことはあまりないと思います笑ごちそうさまでした。
名前 |
極太濁流らーめん ら·けいこ 東片端 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

男性の男性による男性のためのラーメン!とにかく量が多い!コスパめちゃいい!2024年休日11時すぎに来店!現金のみ!店内はレトロ、清潔感は、、、そんなことは関係ないくらい人気です!オープンしてすぐ満席になってました!注文をしてすぐお金を払います!メニューはなかなか難しいので、先に決めていった方がいいです!ぼくはもりそばの少なめを注文!15分くらいで到着!少なめとは思えない量!まじで多いのでお気をつけを!味は普通に美味しいです!麺はツルツルもちもちタイプ!ご馳走様でした!