なかなかうまい鶏白湯の絶品!
きび屋の特徴
昼間は弁当屋で夜はラーメン屋のユニークな営業スタイルです。
煮干しラーメンや鶏白湯醤油らーめんが楽しめるお店です。
メニューが煮干し、醤油、味噌、カレー、つけ麺と多彩です。
鶏白湯にぼし醤油ラーメン ¥7802022.2.21-072鶏チャージ♡
りんたろう という弁当屋さんが空いた時間に自分自身が好きなラーメンを。という事で ラーメン提供時間は きび屋 と屋号をかえてます。海老味噌つけ麺を頂きました。海老が強くとても美味しいです。個人的にはスープ割があると嬉しいです。店内も綺麗ですし店主さんも親切丁寧です。是非とも全メニュー頂きたいです。
煮干しラーメン美味しかったです🍜
メニューは全て鶏白湯ベースで、煮干し、醤油、味噌、カレー、つけ麺と分かれます。自分はいちばん上の煮干し醤油を注文。店内はL字カウンター8席のみ、店主のワンオペなので少し時間がかかりますね。ただ清潔感のある店内ですし、店主も人柄の良さそうな方で客のひとりひとりに注文後はハキハキと「ありがとうございます」と声をかけてくれます。まぁ吉本新喜劇でも見て待ちましょう。【煮干し醤油】美しい麺顔です、食欲をそそります。スープは煮干しの風味とクリーミーな鶏白湯が絶妙なバランスを取り合っています。煮干しのトゲはしっかりと残っているのに、全体で見るとかなりまろやかというなんとも不思議なスープなんですが、これがとてつもなく美味しいんですよ。これが鶏の旨味で覆われてしまったらただの鶏白湯ラーメンになってしまいますが、ちゃんと煮干しの主張があるのが素晴らしい。煮干しが苦手な方にはオススメしませんが、恐らく他のどのラーメンも美味いでしょう。食べなくても分かります、ごちそうさまでした。
土曜日のランチにきび屋さんへ。なかなかタイミング合わせてくることができなかったが、今日はたまたま予定あって来れた。昼をだいぶ過ぎていたので、すぐに着席。店主お一人で回しているようだ。店内は清潔、広々。券売機ではなく、直接オーダーするタイプ。鶏白湯の煮干し醤油ラーメン。ネギトッピング。待つこと3分。なかなかクリーミーでおいしいスープ。面も硬過ぎず柔らか過ぎず、ちょうどいい感じ。なかなかバランスよくおいしい。スープの後味に煮干しの香り。美味しくいただきました。
☆1でも惜しいレベルです鶏白湯らーめんの醤油味を食べました全体的に獣臭いというか鶏臭いですしチャーシューがしょっぱくてむしろ辛いくらいです。この味で780円はぼったくりでしょう。どうりで土曜のランチタイムでもガラガラなんだなと思いました。伝票を取らないため店主がお会計で値段をわかっていないので「えーっと…何食べてましたっけ?」などという始末。お会計も暗算で計算間違えますし伝票とれよという感じです。もう二度と行きません。
なかなかうまい鶏白湯。全種類食べたい。
鶏白湯醤油らーめんを食べました。鶏の旨味が凝縮されている。今まで食べた中で一番です。鶏白湯好きなら是非。
名前 |
きび屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-932-6229 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昼間は弁当屋で夜はラーメン屋。7時30分頃入店先客1名。メニューはラーメンが鶏白湯ベースの醤油と煮干し醤油と味噌。つけ麺がえび味噌つけ麺。前回は煮干し醤油を注文してよかった印象だったので今回も煮干し醤油を注文。L字型カウンターで8人ほど座れる店内。店内にあまり物がなくすっきりとしている。10分ほどで着丼。まずはスープから少しとろみがあるスープで鶏白湯らしくしく骨から出た出汁と鶏油がしっかり味わえる。ただ煮干しの味が鶏白湯の味が強いせいかあまり感じない。麺は黄色いちぢれ細麺硬めを注文してちょうどいい硬さ。麺とスープがよく合っていて美味しくいただけるのだがチャーシューがなく普通の細切れ肉なのと普通の茹で卵なので寂しい。次回はえび味噌つけ麺を食べてみたい。