名古屋の独特な香ばしさ、上ひつまぶし!
鰻 清月の特徴
鰻は表面が香ばしく、内部は柔らかい最高の焼き加減です。
大曽根駅南口から徒歩5分の立地で、アクセス良好です。
有名店うな富士出身の職人が手掛ける絶品の上ひつまぶしです。
・JR中央線大曽根駅南口から徒歩5分ほど。徳川園やマックスバリュー徳川明倫店の方向。・美味しい。リーズナブル。
人気店なのでオープン前に行くか予約必須です。清月専用駐車場あり。番号確かめて駐車してね。熱々香り焼き加減も好き、タレも甘くないのでカリふわでとても美味しい。ご飯の硬さも好き♡鰻たっぷり味わいました。
【清月】うな富士さんご出身のパリじゅわだけど上品な鰻。名古屋市東区、大曽根駅から南に徒歩5分ほどのところにある清月さん。うな富士さんご出身の大将による鰻屋さんです。優しめのタレと軽めに香ばしく焼き上げられた鰻は上品な味わい。そして、米も超美味いのがポイント高いです。温かな接客で居心地も良いですし、地元客中心で行列も控えめだし、比較的リーズナブルなので、気軽に美味い鰻が楽しめるのはありがたいですよね!?・上ひつまぶし 4900円・肝焼き 950円。
たまたま入ったところですが、かなり香ばしくて美味しい鰻がいただけます。今まで行ったうなぎ料理の中でも一番美味しかったです。
上ひつまぶしを食べました。ご飯とご飯の間にもうなきが敷かれていてどこを食べてもうなぎという贅沢さ。とても美味しかったです。炭火でカリっと焼かれたうなぎはもちろん美味しいですが、お吸い物も美味しかったです。おかわりしたかったくらいお吸い物美味しかったです。着席での会計も楽で良かっです。また名古屋に行くときは行きたいと思います。
名古屋で鰻食べたいのだけど、どこが良い?と聞かれたらおすすめの1つにぜひ入れたいお店です。関東の蒸すタイプではなく、関西の焼くタイプの鰻です。名古屋まで来るとほぼ関西のタイプが多いです。ここは、うな富士さんや、しば福やさんと焼きのタイプは近く、皮はちゃんと焼ききり、身もしっかりめに焼きますが、中に弾力が残る感じです。関西の焼き方の中では、皆が好きな焼き方だと思います。ご飯は好みわかれると思いますが、つや姫を使われているとの事で、粒大きめしっかりめのお米で、柔かいのが好きな人には硬く感じると思います。ただしっかり感ありながら、甘味もあるお米とタレ、香ばしい鰻のバランスはよく、ご飯硬めが好きな人には最高です!お店は4回伺いましたが、鰻の厚みはちがっても毎回美味しくて焼かれていましたので、焼きに当たり外れがないのも、とてもありがたいです。予約出来ますし、予約すれば早くついても、お近くの徳川園などを散歩できますので、ぜひ行って頂きたいお店です。
初めての訪店で、繁盛店だと聞いてたので、ピーク時を外した12時40分頃の入店です。平日だからか、たまたまかは不明ですが、並ばず入れました。ひつまぶしをオーダーして、約15分程で運ばれて来ました。タレは甘めです、ご飯適量、鰻も充分載ってました。私にはこれで充分な量でした。少しご飯少なめでも良かったかも(^^)もちろん、とても美味しく頂きました(^^)鰻の脂の載りが良く、鰻重的にも、出汁茶漬け的にも、また、ネギをたくさん混ぜた薬味載せでも、全て美味い!!でした♫また伺います🚙
フワパリで安定の美味さですね。タレの具合も程よくて好きです。
個人的、ひつまぶしNo1のお店。ひつまぶし食べたくなったら訪問します。街から離れているにも関わらず、ごはん時は人多め。炭火の感じが良い。ラシック備長よりはさっぱり目。店内は静かで落ち着いた雰囲気。コロナ渦ではテイクアウトもやられています。駐車場の台数は少なく狭い。メディア露出の影響か、コロナ前は、開店時に凄い人だかりでかなり並んでたので、足が遠のきました。
名前 |
鰻 清月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-932-6566 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

上ひつまぶしを食べました。おひつが中が絞ってあるケチなタイプではなく内側がぐっと広がっているタイプで見た目よりボリュームがあります。4等分にして味わうとメニューに説明がありましたが食べきれず5等分にしました。外はパリっと中はじゅわっと最高でした。名古屋は観光で来たので良い体験でした。とてもおすすめです。