小田原の淡麗系、特製鶏中華。
中華そば 馨の特徴
小田原市役所の隣に位置し、アクセスが便利なラーメン屋さんです。
特製鶏中華そばは鶏チャーシューやワンタンが贅沢に盛り込まれています。
鶏出汁を使用したあっさりしたスープが特徴の淡麗系ラーメンです。
【再訪】特製醤油をいただきましたが、やっぱり美味しかった。次回は「塩」をいただきます。特製鶏白湯そば1,400円を注文。ちょっと高いな…と思いながらも商品写真のお肉が美味しそうなのに釣られて券売機で食券購入。ボタンがたくさんあり、お目当てのボタンを探すのに時間がかかりました。ラーメンは見た目も鮮やかですが、まず香り(鶏油)が良かった。一口スープを啜るとその美味しさにビックリ、鶏の出汁が存分に出ているスープは久々に超好みの味。高価な「特製」をセレクトしましたが、具のチャーシューはいっぱい入ってるし、下に隠れて見えなかったけど鶏チャーシューも2枚あったし、何方も味・大きさ・厚さがグッド。またお肉タップリのワンタンも2個。その他は超長く柔らかいシナチク、黄身までしっかり味が染み込んだ味玉、そして揚げオニオンはいいアクセントに。麺は細め\u0026柔らかめ。久々にスープを全部飲み干さずにはいられないラーメンでした。他の種類のラーメンも是非食べたいです。ご馳走様でした。
日曜日の14時すぎに来店。さすがに待ちは無し。カウンターに先客3名がおりましたが,着丼済。特製中華醤油を注文。あまり待たずに着丼。チャーシュー,鳥チャーシュー,ワンタン,煮卵ボリューム満点でした。美味しく頂きました。
麺屋かおるは、小田原駅から徒歩15分ほどの場所にあるラーメン店で、特に淡麗系の醤油ラーメンが人気のようです。このお店の特徴やおすすめポイントについてご紹介します。### 麺屋かおるの特徴1. **淡麗系の醤油ラーメン**:- 透明感のあるスープと、深い味わいのある醤油ダレが特徴。- 鶏ガラや魚介をベースにしたスープが多い。2. **厳選された素材**:- 素材にこだわり、丁寧に作られたスープが特徴。- 麺やトッピングも厳選されたものを使用。3. **店内の雰囲気**:- 清潔感があり、居心地の良い空間。- スタッフのサービスも評判が良い。### おすすめメニュー- **淡麗醤油ラーメン**:- 透き通ったスープに中太麺がよく合い、トッピングもバランス良く配置されている。- **特製ラーメン**:- チャーシューやメンマ、味玉など、豪華なトッピングが特徴。### アクセス- **住所**: 具体的な住所がわからない場合は、Google Mapsやラーメン専門の口コミサイトで「麺屋かおる 小田原」と検索すると詳細な地図が表示されます。### お店の評判- 多くの口コミサイトで高評価を得ている。- 淡麗系のラーメンを求めるラーメンファンにとって、必訪のお店とされています。もし実際に訪れる予定があるなら、混雑する時間帯を避けると、より快適に食事が楽しめるかもしれません。おいしいラーメンを楽しんでください!
この手のラーメンが好きで色々な所で食べてますが馨のラーメンは実にオシイ感じがしました。まず一口目で塩っぱい印象ラーメンは人それぞれ好みがあるので何とも言い難いですがオシイ感じがしました。チャーシューはジューシーで美味しかったです。ワンタンは餡をもう少し小さくした方が食べやすいかも味玉は出汁が入っていて美味しかったです。
醤油に続き、鶏白湯美味しかったです。他のも試したいのでまた伺います!店舗は清潔感あり、コップも金属製の大きなもので、たくさん入るので頻繁にお代わりする必要ないので地味に嬉しかったです。23/11/2011:25につくと6人ほど並んでました。今回は上段にある期間限定っぽい煮干し水のつけ麺¥1,100なるメニューをトライ。なんとか水系のつけ麺は気になってたけど今回が初。塩気は薄いが出汁の効いた煮干し水にキンキンに冷えた細麺、美味かったです。スープは醤油ラーメンを濃くした感じでこれも安定感あり。チャーシュー丼450も注文したので、途中麺だけで食べて口をさっぱりさせたりしながら完食!どれも美味しいので次回どうするか迷いますな、、、
11時30分に開店なので10分前に到着しましたが3組程並んでいました。スープが透き通っていて、コクがあり何を食べても美味しい!そして、いつも店内がキレイに清掃されていて、お店も店員の方も、とても雰囲気が良いです。何度でも食べに行きたいお店です。
2022.10.30. 近頃遠近で流行りの淡麗系らーめんの店が、市役所の裏にひとつできたというので日曜の昼に初訪店。この屋があるのは以前かの小田原系直系店があった場所。どの電車駅からも距離のある住宅街だが、そんなことでらーめんとのえにしは浅くはなく、じつは悪くない立地といえる。小振りな店構えのドアを引いて入ると、中は見立て6坪ほどの広さ、向かって左側に食券券売機と給水器、清潔でシンプルなカウンター席が全部で9席。ご主人と女将さんがぴかぴかに磨かれた右手の厨房で立ち働く。わたしは曜日限定のチャーシュー白醤油そばを、連れはbasicに鶏中華そばを所望。程なく丼が届きおもむろに食す。…uum.旨い。鶏由来のスウプは拗さはなくあっさりと然して存在感の強い味深さ。麺は低加水中細直麺、スウプと佳いmatchingで食べ応えがある。わたしの白醤油そばはtopに大振りの豚ショルダー叉焼が3枚とその下に柔らかく旨味豊富な鶏叉焼が5peaceも隠れている。贅沢極まるcombination⭐︎。連れの鶏中華そばのスウプを少し貰ったらこちらは絶妙な立ち加減の醤油味。これもいい。さてわたしたちが入ったのは開店時間の11:30を10分ほど回った頃、すでに3人の先客がいたがすぐに座れた。ところが12:00を超えた辺りから続々と客が連なり、我々が帰る時には店の外に10人程の列ができていた。ことほどさようにらーめんのえにしはしっかり人を集める。皆、この場所に旨いらーめんを'わざわざ'食べに来ることをいとわない客である。ご馳走さまでした。また来ます。
11時30~15時までのランチ営業のみで私にはなかなかハードルが高くやっとの思いで訪問☝️券売機の前で👀が点になる。メニューの多さに迷う迷う💦リサーチ不足を反省しました。鶏中華そばと鶏油ご飯は注文☝️丼を覆い尽くす大判のチャーシュー迫力にビックリΣ(゚д゚;)美しい穂先メンマと盛り付けが美しくビジュアルは最高☝️大山丸鶏と国産鶏ガラで炊かれたスープと数種類の醤油ダレをブレンドしたカエシはヤヤ醤油っ気が先行する。気になる昆布酢は最後にテイスティング☝️マイルド醤油に味変しお酢に負けないスープを堪能しました。全ての味とスープが気になるお店になりました。
中華そば馨ちょうど私たちがオープンした頃にできたお店♪最近ずっと並んでてなかなかいけなかったのですが、久しぶりに行ってきました♪小田原市役所の裏にあるラーメン屋さん♪席はカウンター席のみで、水はセルフサービス。券売機で買うスタイルです♪駐車場も少しだけありました⭐️ラーメンはコッテリ醤油です✨私はチャーシューラーメン1250円で注文♪たっぷりのチャーシューだけでなく、中には鶏ハムも!とってもボリューミーでした✨鶏ハムはしっとりとしてて、とっても柔らか。コッテリな醤油ラーメンは小田原駅周りにはないので、混むのも納得✨清潔感もあって素敵な店内でした✨納得の一品でした!小田原市役所に行くついでにぜひ♪#小田原 #小田原ラーメン #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #不動産屋 #地域活性 #小田原好きと繋がりたい #小田原グルメ #小田原グルメお勧め #小田原移住 #小田原市。
名前 |
中華そば 馨 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小田原醤油ラーメン、少ししょっぱい感じもありますが、細麺ストレートにからんで美味しい。チャーシューも美味です!