山城国男山の神社、良い雰囲気で参拝。
津田八幡神社の特徴
御祭神として品陀和気命を祀る歴史ある神社です。
887年に勧請された伝統が息づく神社です。
鳥居から社までの参拝道に素晴らしい雰囲気があります。
きれいに管理された神社でした。鳥居横に3台ぐらいの駐車スペース。鳥居横の細い側道の上にもスペースがありました。
町中から奥(山側)にある神社で意外と鳥居から社までの参拝道が良い雰囲気が伝わる神社。
名前 |
津田八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0829-72-0174 |
住所 |
|
HP |
http://www.hiroshima-jinjacho.jp/branch/saeki-otake/tuta_hachiman.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

御祭神・品陀和気命・息長帯比売命・玉依比売命仁和三年(887年)村民安全・五穀豊穣を祈願して、山城国男山(京都、石清水八幡宮)より勧請。由緒等を記した棟札が残されている。寺社巡り動画https://youtu.be/I-LmhvKKt9g?si\u003dXgKSZfV5FzrzMRvf