元箱根港から海賊船で景色満喫。
箱根海賊船 元箱根港の特徴
元箱根港では箱根湯本駅からのバスアクセスが便利です。
桃源台港行きの海賊船が楽しめる観光拠点です。
整理された港周辺は、訪れる価値の高いスポットです。
天気がよければ色々な景色が観られて気持ち良い。割増料金を払えば前の甲板に行けるためゆったりと景色が観たい人にはそれほど高くないのでオススメです。海賊船の種類はいくつかあるようで、少しずつデザインが違っていました。
何度が訪問した事はありましたが、10月の日曜日のお昼頃に行きました。1番混んでいる時間帯です。観光客も多くて乗車口には長蛇の列が出来ていました。混んでいる時は早めの順番待ちが必要にはなります。特別船室が追加料金で優先的に入る事が出来ます。初めて使ってみましたが、個人的にはこちらの特別船室をお勧めしたいですね。人数制限もありゆとりのある空間になります。景色を見るのも一般の船室よりも自由に好きな所から撮る事が可能です。このような観光乗り物系に関しては、好き嫌いとか、ゆったり景色や雰囲気を楽しめるかどうかで評価は分かれますが、箱根を感じる意味では芦ノ湖海賊船は乗った方が良いかと思いますね。しかし観光客が多いですねーその8割は外国人の方々でした(^^)
元箱根港から桃源台港に行く海賊船に乗りましたが桃源台港から来る海賊船よりは空いていました。元箱根港を乗船するとすぐに鳥居であっという間に通り過ぎます。夏場は富士山が見えない事が多くて秋から冬に乗る方が景色は綺麗です。プラス料金で特別室に乗船したので空いていたのでおすすめです。
遊覧船が発着する港です。船が海賊船っていうのもコンプライアンス的にどうかと思いますが…辞書を引くと「海賊=海上を横行し、往来の船などを襲い、財貨を脅し取る盗賊」とあります。芦ノ湖の遊覧船には何か由来があるのでしょうか。
芦ノ湖遊覧船が発着している港で観光拠点になっています。コロナの規制が緩和されたせいか、訪問時(2023/4平日)は外国の方が多く、むしろ日本人が少数派になっていました。
東海道の宿場町として造られた箱根宿。今は観光地として遊覧船、バスと色々移動出来ていいです。自分は歩いて旅するのが好きなので、箱根湯本まで行き、元箱根まで登るのが好きです🍵ただなかなかの登りです。
海賊船に乗ることができます。色々なお店があり、ゆっくり観光しながら湖の周りを散策、時間が来たら海賊船に乗って湖を渡り、ロープウェーで大涌谷に向かうことができます。
チケットの購入は片道普通乗車券で大人¥1200 小人(小学生)¥600往復普通乗車券で大人¥2220 小人(小学生)¥1110出発時間帯は9時半〜17時30ぐらいです。乗船出来る船は3種類、クイーン芦ノ湖、ロワイヤルⅡ、ビクトリーです。車の駐車場は近くの無料駐車場かコインパーキングに停めれます。トイレはチケット売り場から外に出るとあします。日によりますが日本の方より他国の方が多い時もあります。
箱根の観光スポット。ここから桃源台まで船で移動できます。箱根観光に訪れた方はフリーパスをセット購入している方も多いと思うので必須のスポットです。船は早めに位置を確保しないと座れないと思います。座れなくても乗車時間は長くないのでデッキから外を見るのも楽しいと思います。
名前 |
箱根海賊船 元箱根港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-83-6022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

まずゴールデンルートの逆周りという事で箱根湯本駅からバスに乗り終点の元箱根港まで行きました。ユーチューブでは車の渋滞が凄いので逆周りの方が良さそうだったのですが、乗り物等は待つ事なく乗れたのですがとても混み合ってました。実際どっち周りが良いのか分かりませんでした。芦ノ湖の紅葉は ん~~これからなのかな?という感じでした。この日は天気が良く雪の積もった富士山が良く見えました。冷たい風が気持ち良かったです。