地元の伝統、安らぎの場。
見江山 大蔵院の特徴
現代的モニュメントが佇む枯山水の美しい寺院です。
播州明石の禅寺で、地蔵盆や座禅会が開催されています。
夜ヨガのプログラムもあり、参加しやすい環境が整っています。
地元を代表する伝統あるお寺です。新しい本堂も禅の様式に従った本堂です。禅の修行もできるそうです。私も学んでみたいです。
赤松円心の孫、祐尚の居城跡を寺院にしたと書いてありました。祐尚夫妻のお墓が往時を偲ばせる場所でした。
枯山水を見れる美しい寺院です。
気持ちが安らげる空気が漂っています。
本堂が新しく建て変わります。両親はじめ先祖のお墓参りに行きますが、建築士さんはじめ大工さんもコロナ渦の中丁寧なお仕事されている様子を見る機会があって、感謝いたします。故人を軽視する時代ですが、納骨堂もあり広々としています、永代供養もお受け下さいます。座禅会やお茶、お菓子教室もされていて(今はわかりません)明石駅から国道沿いに徒歩で10分ほど、近くに稲爪神社もあります。
播州明石 大蔵谷にある禅寺臨済宗南禅寺派。
現在、大改修工事中です。
夜ヨガをやっておられます6時30分から8時迄、気楽に参加でき、駐車所もあり気楽に行けますね。
昔はここが海の直ぐそば。お墓参りも直ぐ近くに花屋有り(別花屋の定期便もあり)掃除も行き届いており楽です現在改修中でかなり出来上がってます現在は砂利駐車場。
名前 |
見江山 大蔵院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-911-2131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

庭が現代的モニュメント。禅寺らしい鶴亀の石と違う。自力本願の臨済宗も庚申さん祀るんやな。