尾道の厳かなひととき。
尾道・むかいしま 嚴島神社の特徴
尾道から渡し船でアクセス可能な神社です。
向島厳島神社は厳かな雰囲気を感じられます。
狛犬さんぽに紹介された観光スポットです。
「狛犬さんぽ」に載っていたので立ち寄った。入口近くの玉に乗った狛犬が珍しい。格好はコミカルだが、顔はなかなか勇ましい。社務所も面白く、変わったお守りや、なぜかビールやサイダーも売っている。向島に行くならオススメの場所。
2024.2.18 早朝参拝させて頂きました。とりあえずここのご利益すげぇ。(下記体験談いつも通り長いよー)尾道を気分気のままぶらり旅で向島散歩探索で見かけた神社さんです。尾道駅向かいの渡し船から乗り15分程で向島に到着しそこから歩いて5分程の距離。厳島神社の分社ですがしっかりとした造りの神社さんです。まず入ってびっくり。看板観て神社でビールが呑める!敷地の外で日本酒や地酒を呑める神社はありましたがビールやワインが呑めるのは初です。呑みたいですが先に御祭神にご挨拶鳥居を潜りここでもビックリ、手水に狛犬!?普通は龍神とか蛇さんが飾ってありますが玉転がし中の狛犬!?珍しくて可愛ええ厳島神社とは...普通の神社とは違うのか...?(戸惑い)※当人楽しむために前知識、調査無しで参拝させて頂てますさて予想の斜め上続きですが良く手入れされた綺麗な社殿でご挨拶をしいざ、ビーrもとい御朱印を頂きに社務所へ。神主さんも人柄が良く御朱印の紙もひと味違い手すきの和紙に書いて頂けました。(初穂料500縁)和紙は歳を重ねる旅に次第に風合いが変わるので好きです。神主さんが居ない時は社殿に御朱印があります。あと名刺の画像のQRコードから神主さんが居るか確認出来ますそして御ビールの時間神主さんこだわりの御ビール エーデルピルス(300縁)さっぱりとしてるけどキレがあり泡の苦味とフルーティさが素晴らしい。こちら調べるとサッポロ系らしいのですが千葉のサッポロビール園に行ったことありましたがそちらにも置いてないレアなビールでした。正直グラス300縁、ジョッキ500縁って凄い価格だと思います。神主さん曰く「神社にお参りしたら良い事がある」との事。そしてお土産に蜜柑も頂きましたwこだわりのある素晴らしい神社でしたありがとうございました!そしてここのご利益が凄い。尾道を遊んだあと帰り道ふらっと寄った酒屋さんで探してたウィスキーがありました!!酒屋の店主と話しててふと思い出して聞いたら1本だけ有るよっともう生産されてない初代戸河内を棚奥から出してくれた!!ある意味日本中走り回って見つけては買ってたプレミアムじゃない初代戸河内見つけれたのはここのご利益のお陰なのは間違いないですw
尾道から渡し船に乗って行きました。社務所でクラフトビールがいただける神社は全国探しても此方だけではないでしょうか…しかも大ジョッキ500円という破格値です。あっ、しっかりお参りしてくださいね!
100円渡船でふらっと向島に渡りました。サイクリングの方がほとんど。目的もなく、渡船に乗りたくて渡った私は途方にくれました(笑)少し歩いてみましたが、何もない💦ふと目に入った厳島神社の矢印に導かれ、家と家との間の狭い路地を行くと、立派な神社が現れました。手入れの行き届いた、大事にされた神社でした。思いがけず良い出合いに満足し、また渡船で尾道へ。ミニミニ冒険旅行は楽しかったです。
向島渡船乗り場から南にすぐ、向島厳島神社が有ります。神社は小さいのですが、境内の社務所で、こだわりのコーヒーとビールが味わえます。初日にエーデルピルスのビールを頂けて、また、雰囲気のある古民家風のお休み処で頂けて最高でした。次回はコーヒーを頂いて見ようと思います。穴場ですよ😃✨
大きさ、広さとしてはそれほど大きくも広くもないですが、とても厳かな感じは伺い知れます。人気(ひとけ)はないのですが、いつ誰が来てもいいようにおみくじや御朱印は無人販売されています。
いつもの神社⛩
名前 |
尾道・むかいしま 嚴島神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-44-2022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

尾道まで来たら、ラーメン食うよりこっちを優先するほうがいいですね。🤗60円で船にのって向島にいきます。そして歩いて神社にいってお参りします。そのあとステキなコーヒーを飲むことができます。😆