薬膳ラーメンと刀削麺、絶品中華!
李家の特徴
卓上には現地風の麻辣醬があり、こだわりの調味料が揃っています。
人気の薬膳ラーメンは売り切れが多く、代わりにタンタン刀削麺が絶品です。
本格中華の味を楽しむためのメニューが充実しており、特に海老マヨは絶品です。
薬膳ラーメンは人気らしく何回か行ったがいつも売り切れ、、代わりに食べたタンタン刀削麺がすごく美味しかった。
カウンターとかで肩の力抜いて一人酒を飲みたい時にも、かなり秀逸なアテが豊富でアタリのお店でした。魚介やお肉とかもいいですけど、うんまい麻辣の小皿に痺れつつビールや紹興酒、いうのんも酒呑みには堪らんですよね。
夜も定食メニューがあったらもっと通うのに・・・餃子は焼きより水餃子向きの生地かなぁ駐車場は隣の路地を入った所に3〜4台ほどありますが、道は一方通行なので神田通りからは入れません。因みに、裏からも入店出来ますので駐車場ご利用の方は、そちらからが便利です。
今回は麻婆豆腐、エビチリ、海鮮エビチャーハンを頼みましたどれも美味しくてまた、食べたくなる味です餃子は頼みませんでしたが、オススメです。
チーズ餃子、炒飯、刀削麺美味しかったです❗また、行きたい❗
初めて行ったけどハズレはなかったもしかしたら少しクセがあってダメな人もいるかもしれないけど基本的には美味しく食べれて満足度は高いと思う!
餃子が美味しいと聞き行ってみました。モチモチしていて美味しくチーズ餃子も頼んでみましたがこちらも美味しかったです。炒飯も絶品で家族で争奪戦となりました。また行きたいです。
2022年8月6日「生ビール(中)」(¥490)「黒ラベル大瓶」(¥890)「手作り餃子・5個入り」(¥550)「特製薬膳ラーメン」(¥860)この日、旅行で訪れた富士宮市では、「富士山御神火まつり」が行われていた。祭りを見終わった後、神輿が通った神田通り沿いの店で夕食を食べた。開け放してあった入り口の近くには、浴衣姿の女性客がいた。奥のカウンタ席に座った。先ずビールを飲んだ。お通しで出てきたメンマはラー油で味付けされていた。桃屋の瓶詰メンマに味が似ていた。餃子はやや丸っこい形をしていた。食感はカリカリではなく、ほっくり。かじると中から汁が出てきた。締めは「特製薬膳ラーメン」。カウンタに薬膳素材の瓶が並んでいた。アッサリした塩ラーメンの上に、2種類の薬膳素材がのっていた。一つは小さな梅干し大、もう一つは柿の種サイズの木の実だった。どちらも鷹の爪の様な赤い色で、辛いのかと思ったら、甘みがあった。ストレートの細麺は、加水率は低め、茹で加減は柔らか。豚肩ロースのチャーシューはしっとり柔らか。
夕飯に伺いました。炒飯、豚骨ラーメン、餃子と みんな美味しかったです。オーナーの女性の方以外は日本語があまり流暢ではないのと、店舗の裏にある駐車場が少ないのが難点です。
名前 |
李家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4300-4888 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

調味料は現地的な感じで、麻辣醬も卓上にあった。麻辣と名がつくメニューでも、辛さは現地に比べるとほぼ無いというレベルで、日本の激辛系よりかマイルド。卓上の麻辣醤も辛さ控えめ。ビールは生や瓶、中国ブランドのものもあって良い。大きなハイボールも頼んだが、氷をこれでもかと詰め込まれていて、実際のドリンク量は小さなコップ一杯あるかどうかといったところ。氷無しで頼めばよかった笑全体的な価格は、この辺りの普通レベルだが、ドリンクから推察すると、料理にて使われているものもどうなのだろうか・・・と思ってしまった。キッチンの男性はとても真面目な仕事をしますので、現地っぽい中華を食べられるということで、中華好きならば行って損はないかもしれません。