明石公園で過ごす、春の野球観戦!
明石トーカロ球場(兵庫県立明石公園第一野球場)の特徴
明石公園内に位置し、周囲の緑が豊かで自然を楽しめます。
明石トーカロ球場では、毎年高校野球の熱戦が繰り広げられています。
明石城を眺めながら、歴史ある昭和の雰囲気を感じられる場です。
真っ只中夏の大会 息子からは、土が重たいと言っていました。盗塁狙ったが、際どい判定 結果はアウト でも姿は、カッコよかったなぁー トーカロの黒土風とともに舞い上がり、セカンドベースは見えなくなったが、笑顔でベンチへ、右膝が真っ黒になった息子は大きく感じた。兵庫県大会にふさわしい名門球場です。 わたしも35年前に球児として甲子園を目指した1人として。次は、名商 私も選抜出場した滝川第二高校を撃破した球児として応援と感謝の意を表し見守ります。
高校野球⚾観戦の為に来ますGW平日に来ましたが改修中でした個人的には姫路球場と比べるとこの球場は劣ると思います,屋根も無し座席も古く時代遅れです改修されて,どの様に成るのか注目ですね。電光掲示板は綺麗になってましたただ明石駅から近いので歩いて行ける距離なので一番の長所ですね。外野席に木々が沢山あって自然と共存している点も高評価ですね。改修後楽しみです(*´ω`)
改修工事中であり、まだ足場が残っていますが、上段席も開放されました。スコアボードも見やすくなっており、スピードガン表示も出来るようです。完成が待ち遠しいです。春は外野エリアの桜が素晴らしい。
内野席上段立入禁止なので観客席狭いが、明石公園内にあり、緑がたくさんある。外野席は芝生になっていて木陰もある。
客席、上の方が利用出来ない状況、高野連もこんなグランド使わなくても良いだろうに。
明石駅から徒歩で行ける場所にあります。歴史のある野球場で、兵庫県の高校野球予選や軟式野球の全国大会が行われています。また、スコアボード廻りの緑がいいですね。球場入口前の歩道部分には球児の森と書かれた石碑があり軟式野球の優勝校にちなんだ木が植樹されていました。
内野の土の状態もよく、非常に守りやすい球場です。外野の芝生は冬の間、枯れており年中緑の芝生と違って昔ながらのノスタルジックな雰囲気が良かったです。
2021/03/27連続21回目。晴。今年も大変な時期。いつもより早めに行ってみました。まだ半分程でした。3月最後の土曜日で明日は春の雨嵐らしいので。4月から就職の娘は21歳。一緒に遊びに行けないかもなぁと思い…。やはりいつもより人は少なかったです。2020/04/0420年目連続。晴。色々大変な時期でしたが、時間をかえて、15時にお昼をしました。真面目すぎる私に乾杯。娘も20になりました。頑張った私に、賛美。笑2019/04/0619年目連続のお花見。良く晴れ、綺麗でした。2018/03/3118年連続のお花見です。今年はラッキー( ̄∇ ̄)お天気も桜も◎🌸2017年4月8日、天気雨( ̄▽ ̄)あと、2日かなぁ。お花見です。毎年来てて、今年で17年目です。今年も綺麗。天気さえ良ければなぁ。
土が大変良い。グランド状態もよく、雨でも出来る。
名前 |
明石トーカロ球場(兵庫県立明石公園第一野球場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-912-7600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

さあいよいよ高校野球兵庫県大会の決勝が始まります。