無料駐車場完備!
多武峰観光ホテル / Tounomine Kanko Hotelの特徴
山奥に位置し、静寂の中でゆっくり過ごせる宿です。
東館客室からの紅葉の景色は絶品で、訪れる価値があります。
談山神社の目の前という立地は、観光にも最適です。
素晴らしいです!飛鳥の地の山中、いにしえの中大兄皇子と藤原鎌足が談かたらいを行ったとされる談山神社の横にある観光ホテルです。歴史は古いようですが、新しい建物もできて、館内もとても美しく新しいです、司馬遼太郎の昭和42年の額書きも由緒あるこのお宿を飾るものです。圧倒的なのはやはり夕食で、一人前とは思えない量のお肉、豚肉…鶏肉、鴨肉、猪肉というジビエ好きには泣いて喜ぶほどのお肉と真ん中のお鍋では、たくさんのお野菜を煮ながら、栄養のバランスも取れています。お刺身と小鉢などもつきます。名物の紫水晶という、蒸し物もおいしいです。お酒類も一通りそろっていて、この素晴らしい夕餉をさらに楽しませてくれます。朝食も、一つ一つ良い食材を使っていて、焼きシャケも、今多いチリ産の薄いトラウトではなく、甘塩の紅鮭が厚切りで供されているのも食材にこだわる一流の旅館であることを示しています。お部屋は広々として上がり縁もあり、高級感が漂います。おトイレもつきとてもきれいに清掃してあります。窓からは、談山神社の森が一望でき、神社からの良い気がホテルを包みこんでとてもげんが良い感じです。お風呂は微かに石膏系の香りのする、おそらく単純泉で湯温は42度程度と適温でお肌にも優しく不思議と温まります。サービスはこの上なく素晴らしく、親切なのはもちろんですが、とてもこなれていて、研修したてのような意図的なものではなくナチュラルな感じがとても居心地が良いです。奇しくも乙巳の変から1380年後の同じ乙巳の年に、飛鳥、談山神社の地に訪れることができてとても幸運でした。また訪れたい、そう思える素晴らしいお旅館です。
部屋は広くて清潔です。ただ夕食は年寄りにはきつかった。義経鍋と言って、刀の鍔の形の肉を焼く部分と、中央が煮物の出来る鍋となってます。肉は、牛、豚、猪、鳥、鴨が用意されてます。残しました。若い人ならいいですね。
ポイントが高いのは、無料駐車場がある事、大浴場がありとても清潔な事、食事が豪華で美味しい事、リニューアルして客室のバストイレが清潔な事、スタッフ全員ベテラン揃いで、細やかな心遣いのある事。料金はリーズナブルで、こんな素晴らしい旅館があったとは!また機会があればぜひ宿泊させていただきます。朝食の味噌汁の中に入っている、黄金餅美味しかったなぁ。大浴場まえのラウンジに置いてある書籍の数々が、歴史好きには見逃せない物が多数あり、同じ物をさっそくBOOKOFFサイトで、購入しました。部屋が広々していて、一人旅はもちろんのこと、家族滞在にはもってこいですね。
大阪市から観光バスで行きましたが、スタッフさん達の動きや受け答えが、ハキハキとしていてとても良いサービスでした。お料理もとても美味しくいただきました。スタッフさんの人で、ミャンマーから来ていた女性がとても可愛かったですし、頑張っていました。覚えることが沢山あると思いますが、頑張ってほしいですね!
日帰り入浴の看板があり、気になって訪問。景色が最高のお風呂でした。しかも貸し切り!フェイスタオルの貸し出しと脱衣所の貸し出しタオルがあるので手ぶらでも大丈夫そう。(自分は今度からバスタオル持参します)オススメなので幟などがでていれば、観光帰りの人が利用しやすそうですね。
山奥の静かなお宿ゆっくり行くには最高なところではないでしょうか?ホスピタリティー溢れるおもてなしが素晴らしいです。
紅葉の時期に宿泊しましたが東館客室からの景色は最高の眺めでした。そしてそれ以上に5F展望レストランからの景色が本当に素晴らしかったです。お風呂も内風呂としては非常に大きく滝が流れており温泉ではありませんが大満足でした。どういう事情なのかよく分かりませんが宿泊の予約受付が月に0~数日だけなので休暇と予約可能日が合えば幸運だと思います。名物の義経鍋は鍋とは名ばかりのジンギスカンのような焼き肉です。そちらのプランを選択した場合、必ず宿備え付けの部屋着で向かってください。脂が相当跳ねますので。うずら肉と猪肉は初めてでしたが猪肉は本当に美味しかったです。部屋の備品等は昭和で時が止まっておりましたが、私は特に気になりませんでした。ちょうど紅葉真っ盛りの時期に行けて夢のような景色を眺めさせていただけました。従業員の方々は少し丁寧過ぎるくらいで恐縮してしまいました。是非また行きたい、あの景色を見たいと思える宿でした。
紅葉🍁も最後なので、家族と来ました。急な階段を上らずに綺麗な景色とケーキセットを楽しみました🎵喫茶レストランが5階にあるので景色が綺麗です😆💕
2012年大晦日に両親と宿泊しました。料理も美味しく、目前の淡山神社の雪景色も素晴らしかったです。
名前 |
多武峰観光ホテル / Tounomine Kanko Hotel |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-49-0111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スタッフの皆様の接客が丁寧でとてもいい時間を過ごすことができました。部屋も快適で和室に泊まりたい人にはぴったりだと思います。朝食が豪華でおいしかったです!