藤沢の昭和レトロ、古久屋の味!
フジサワ名店ビルの特徴
昭和レトロな雰囲気漂う、藤沢市南藤沢の人気ビルです。
地下食品街では新鮮な食材やお惣菜を手に入れられます。
有隣堂の品揃えが充実していて、本好きにはたまらない場所です。
1Fの軽食レストランやB1Fの食品街や中華屋始めカオスな雰囲気がたまらん けして安くは無いが見ていて楽しくなる。
地元で有名な町中華古久屋に行って見ました。濃い味が好きなので私には薄かったですが、飽きが来ない味だと思いますね。海老ワンタンラーメンを頂きました。
言うこと無し👍築年数はかなりな古さですが、中身は実に庶民的で格安のお店が何件も有り、このSCを無くして僕の食生活は語れません‼️特に地下のレイドは格安でお母さんの無口な接客姿勢が大好きです🍀😌🍀上の階の有隣堂の品揃えも見逃せません✏️📖
神奈川県藤沢市南藤沢にある商業施設。建物は古く、階によっては閑散としているところも。食料品、書店、服屋など一通り揃ってはいますが年配者向けの商品が並んでいます。テナントも昔ながらのお店が多く、イオンモールなどで見ないような店ばかり。そういう意味では新鮮味を感じます。笑。
藤沢市民ならず近隣の胃袋……かなぁ!
だんだん活気が戻り、人が多くいました。又ラーメン屋さんには行列が出来ていました。
四十年以上前に最上階のゲームセンターで後の女房になる人を発見した思い出の深いビル、地下に中華のこくやとか魚屋があって上階には有隣堂、衣料品の羽衣だったかな、多分最盛期には藤沢の駅周辺のデパートの数は日本一だったと思う、なんでもあった、エレベーターガールが懐かしい。
ほぼ駅直結のこのボロビル、私は大変お気に入りです。大きな地震でも起きれば倒壊してしまいそうではあるのですが、たまらない味のある建物です。大好きだった金物屋さん、古本屋さん徐々に退店して、その場しのぎの場所埋めみたいなものも増えてきました。取り壊しと立て直しも決まって、このボロボロ感を楽しめるのも残り僅かですね。商業テナントの入っていない5階以上のフロアーには脚を踏み入れたこと無かったのですが、今回は屋上で行われるラジオイベントに参加。屋上も程よくボロいぞ(笑)コロナ対応でイベント開催が遅れたため、さり気なく6階を探索。会社テナントのフロアの為か・・・喫煙室あり。藤沢駅前の喫煙可能場所は、テベストリアンデッキで離れ小島みたいなスペース(バス乗り場)を登り降りしないとありませんし、貴重な喫煙スペースなのかも知れません。屋上イベントの写真を添付しましたが、屋上に出るのはこれが最初で最後のチャンスだったかも?良い体験になりました。
名称からして昭和だよね!何か懐かしい雰囲気の商業雑居ビルです。天井が低くエスカレータも狭い昭和感いっぱいですが、駅横と立地が良く賑わってます。下り電車からよく見えます。
名前 |
フジサワ名店ビル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-23-0111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

再開発で解体が決まっている、昭和レトロのビルです。地下の食料品街がとても充実していて、八百屋、肉屋、魚屋が複数あり、新鮮で安く買えます。小型の食品スーパーのような店舗では、コストコの再販も扱っています。