横須賀の自家製麺、濃厚味噌ラーメン。
麺処まさるの特徴
豆乳担々麺とやっちゃんねぎの組み合わせが絶品です。
自家製中太ストレート麺が香り豊かで美味しい!
鶏と煮干しのスープがしっかりした風味を生み出しています。
どうしてもラーメンが食べたくて行ってみた。醤油ラーメンと炙りチャーシュー丼。スープがいい!うんまい。身体に沁み渡る。炙りチャーシューもいい。店内はすごく綺麗。店員さんが「初めて来店ですよね。」と。そこまで客のことを見ていてくれているのはすごいことだと感心した。有難い。
横須賀中央駅から徒歩5分程、路地に入ったところにあるラーメン店です。少し分かりにくい場所にあります。家系が多いこの地域ですが、煮干しをウリにしています。ランチタイムに訪問して先客4人でした。注文は食券で、小型の券売機が入って左に設置されています。醤油ラーメン(750円)に味玉半分(50円)をオーダーしました。ラーメンは1口目に煮干しの生臭さを感じましたが、食べ進めているとそれ程気にならなくなりました。醤油がたったあっさりスープです。麺は自家製麺とのこと。こだわっているだけあってモチモチして美味でした。あっさり煮干しが好きな方ならオススメです。
2021.12追記三笠公園近くの店舗から、横須賀中央に移転。何故か何度場所を修正しても、とんでもない所にマーカーが変えられる。移転後の場所は若松町の酒屋「ヒトモト」の横から入る路地でビルの奥まったところです。***************日替わりランチセット800円煮干しラーメン+野菜炒め丼煮干しから出汁を取ったスッキリとしたスープ。濁濁系が流行る前の煮干しラーメンは、大体こんな感じだった。中華そばを思わせる透明感のある醤油スープは、見た目に反して煮干しの風味が深い。灰汁や雑味は丁寧に取り除かれ和食に通じる、下ごしらえが想像出来る。煮干しに関しては、ハラワタや灰汁もそのままに濃厚を謳った「煮干しラーメン」が幅を利かせているが、自分としてはその生臭さや雑味が好きではない。その点、こちらの「煮干しラーメン」は理想的なラーメンだった。(お店としては「濃厚煮干しラーメン」のメニューもあったのでドロドロとしたスープの品も出しているのかも知れないが)麺は自家製との事で、あまり他店では使われない太さのストレートだった。小麦の香りも残り、食感も良い。チャーシュー、玉子半分、海苔、メンマ薬味でネギとカイワレチャーシューも美味しかったが、カイワレが思いのほか効いていて、スープと一緒に口に入った瞬間の香りが良いアクセントとなっていた。お店、味など減点部分は特に思いつかないのだが、何故か☆5と出来なかった…自分でも理由がわからないのだが。ともあれ、スッキリとした煮干しラーメンを求めている方にはお勧め出来るお店である。
醤油ラーメンと漬け丼のセットを食べました。醤油ラーメンは煮干しなどを出汁に使った優しくも美味しい味で漬け丼もマグロが柔らかくしっかりとした味付けで美味しかったです。
ランチタイムに来店ほどよくお客さんも入っており、地域に好かれているのが分かる。正油ラーメンを頂く。アッサリとしつつも、出しの味はしっかり感じるスープ、麺は加水率高めのストレート麺。スープは乗りづらい気がして、次はつけ麺にいこうと思う。
店内は、しっかりコロナ対策されていました。出汁はかなりのこだわりが、野菜は地元産の物を使っているようです。
味噌ラーメンを頼みました。麺がもちもちで美味しい。スープは上品さが感じられます。着席して注文するスタイルです。夜も良さそうです。醤油ラーメンもすごく美味しかったです。
濃厚味噌ラーメンを頂きました。しこしこの中太麺に焼き味噌の甘塩っぱいスープが絡んで美味しいです。またスープに散らした大葉の香りと合間に白髪ねぎを挟むことで食べ進めてもくどさを感じませんでした。
昼過ぎに初訪問。満席のため数人の行列ありました。味噌ラーメン(エビ風味)を注文。流行とは距離を置いた、どこか懐かしさを感じさせるホッとする一杯という印象。ちなみに周りのお客はつけ麺オーダーが多かったです。
名前 |
麺処まさる |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-874-9883 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

なんたってラーメンが美味しいし、今どき大盛りで¥1,000以下なのもありがたい😌おばあちゃんの接客もさいこう!夜は居酒屋として営業しているものの、ラーメンだけの利用もできるそう。重ねてありがたい😌店内はとても清潔で空調も程よい。店舗の立地も内装も隠れ家的。女性の1人客も多いです。