犬山で味わう、昭和の良い出汁。
お食事処 松の里の特徴
昭和の雰囲気が漂う店内で、出汁の香りが漂っています。
脂がのった鮎が絶妙な焼き加減で楽しめます。
昼夜通し営業で、味噌煮込みうどんが熱々で旨いです。
駅前の定食屋さんですが広くてとても居心地の良いお店です。親切なお母さんに鮎の塩焼きをお薦めていただいたので食べてみました。美味しかったです。それとご当地フードとして味噌煮込みきしめんも食べてみました。こちらは汁がとても美味しかったです。ご馳走様でした。
犬山観光の際の夕食に利用。駅前からすぐ近くにあり店構えで思ってた以上に奥まった造りなっており意外と広い。席について色々メニューを眺めながらお酒を飲みたかったので、鮎の塩焼きと犬山の日本酒「小弓鶴」の小瓶を注文。届いた鮎の塩焼きにはちょっとした居酒屋では珍しく蓼酢が添えられ、初夏の頃だったのでお酒と合わせて鮎をじっくり楽しみながらいい気分になる鮎をチマチマ食べならがお酒を飲んでいると、最初は自分ともう一人くらいの客層だったが、次々と地元の方や外国人観光客もやってきてにぎやかとなる、なかなかの人気店。鮎を楽しんだあとは〆にあんかけきしめんを頼んで頂いたのだが、これがなかなか美味しい!名古屋に来る際に何度かきしめんを食べてきたが、ここのが一番美味しいかも?なにか特別なことをしているのではないが、柔らかく煮込まれたきしめんとあっさりとした温かい出汁のマッチングが絶妙で大変に美味しかった。犬山駅周辺にには色々飲食店はあるが、チェーン展や新しく出来たちょっとお高めの店ばかり。そんな中、本当に昔から地元に根ざして続いてきただろうこんなお店があることが観光の際に訪れた自分にはとても嬉しい。
GWの犬山城下町の帰りに立ち寄りました。頼んだじゃこおろしや湯豆腐が、とても美味しくて犬山の地酒が美味しかったと伝えると、色々と日本酒のお話をしてくれて 話すと話しやすいお母さんと息子さん?でした😊また犬山に行った時は、寄らせていただきます😊
熊本からの訪問で、近くに味噌カツが食べれるところはないか探してのご訪問でした。アットホームな雰囲気で、アウェイな状況でも落ち着いて食事ができました。味噌カツ、美味しかったです^^
お昼ごはんを食べそびれてオヤツの時間に温かいものが食べたくて松の里に入りました。久しぶりにきしめんが食べたくて玉子とじきしめんを注文しました。少し高い麺がやわらかめでしたが、美味しかったです。
犬山観光でホテルに泊まったときに夕食で来ました。店内は広くて、女将さんもすごく人当たりよくていい感じでした。鍋焼きうどんを食べました。美味しかったです。旦那は生姜焼き定食を食べました。ロース肉の生姜焼きでしたが柔らかくて美味しかったみたいです。
大衆食堂でありながら、昼夜通し営業、しかも昼飲みOKと、自分にとっては天国。また、2.3人のグループでも、ほとんどのテーブルが4人掛けなので、窮屈さを感じません。犬山に何度ど来ていながら、ここを知らなかったのが、恥ずかしいです。
どろろ定食を注文して、八百円でご飯も漬物も量が少ないです。駅に近いから、値段も上がるかもしれません。
鮎の焼き加減が絶妙!
名前 |
お食事処 松の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-61-1464 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昔ながらの良い雰囲気の店内開店時には出汁の香りが漂っていました💁🏼♂️カツ丼ご飯少なめオーダー、揚げたてのカツは卵でとじてあるのにサクサクでした✨