長谷寺名物の香る草餅、至福の一口。
宝園堂の特徴
よもぎ入り切り餅が特に美味しく、クセになる味わいです。
秋の栗どらやきは甘すぎず、食べ応えがあって最高です。
長谷寺界隈の元祖草餅のお店であると評判です。
せっかく奈良に来たからと 桜井まで足をのばして 買いに来ました。前から 草焼き餅が気になってたので買えてよかったです♪焼き目はありますが 餅がしっとりしてて 餡も甘すぎずとても美味かった。
2022/11 初訪夏に来た際にはお休みだったのが、さすがに今回は紅葉でハイシーズン。 しっかり開いてました。つぶあんとこし餡両方持ち帰りで家に帰ってから頂きましたが、十分に美味しく頂きました。
草餅も勿論美味しいのですが、私はこちらのよもぎ入り切り餅が物凄く好きです。厚み、大きさ、味、最高です!防腐剤が入ってなくて、真空パックじゃないのが素晴らしい!美味しいよもぎ餅を探し歩いてあちこち行きましたが、それももう終わりです。これからは、食べたくなったらこちらで買わせて頂きます。
老舗の和菓子屋さんです何をたべてもハズレはないです草餅も粒あんもこしあんもあり、きんつばは、薄くて外はカリカリでとても上品な食べやすい大きさですそれに何と言っても秋にでる栗どらやきは、真ん中に大きな栗がそのまま入っていて食べごたえあり、味も甘すぎず最高です値段も良心的でお店の方も親切丁寧で、大好きなお店です。
ヨモギの香りがしっかりする焼き餅。オススメです。
【Japanes sweets Mochi shop Houendou】長谷寺は草餅が有名で数あるお店の中の一つです。焼き餅と、通常のもの、赤飯まんじゅう買いました。食べ比べは食感が違って楽しかったです。紅葉の季節にお勧めです!This is Kusa Mochi shop.Kusa mochi is really famous at streets of Hase temple.Kusa Mochi is using tipical traditional harb Yomogi.It's so tasty!
美味しい草餅屋さんです。
長谷寺界隈は草餅が有名だが、このお店が元祖との事。おいしい🎶赤飯を生地で包んだ饅頭もオススメ✨
しっかりとよもぎが効いてる草餅のお店です。餡も美味しかったです。
名前 |
宝園堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-47-7120 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

草もちのしおりの古文は、更級日記の抜粋です。この女人の初瀬の仏様への期待は、大きなものでした。写真はよもぎようかんです。