阿部山の杉谷池で蛍と共に。
杉谷池の特徴
阿部山地区の県道沿いに位置する、灌漑用水専用のアースダムです。
夏には上流部で驚きの蛍の大群が見られる魅力的なスポットです。
目の前に広がる天空への階段は、訪れる人に良い雰囲気を提供します。
30年前によくここでブラックバス釣りをしていました、夏に上流部に蛍の大群がいてびっくりしたのを思い出しました!
阿部山地区に向かう県道155号線沿いに杉谷池があり別名杉谷ダムと言い灌漑用水専用のアースダムです。下流河川名は里見川水系杉谷川でダムの竣工は昭和42年(1967)です。杉谷池の土手南側の中央にある139段の階段を最下段付近から上を眺めると天空へ昇っていけるような景観が見れます。階段を昇った先には雄大な杉谷池の景観が目に入ってきます。風、雨が無いときは水面が水鏡になり土手手前にかけて杉谷富士の景観が見れます。
ネーミングの恐ろしさを感じる場所でした。天空の階段と名付けたただの階段です。上には溜池があり山藤がきれいに咲いていました。通りがかったので寄っただけですが、ここを目的に来るのであれば後悔します。
道幅の狭い道を少し進むと看板が見えて、目の前に天空への階段が見えました。綺麗な階段を1段1段登ると杉谷池が姿を現します。晴れた日、春、秋には最高の景色を楽しめると思われます!天空への階段を登らなくても車で行けますが、階段を登って欲しいです!
少し広い場所があります。
#天空への階段 2021年2月下旬訪問。山と池なので夏場は虫除け必須。手入れされておりゴミ一つもない。近くのインターから15分弱で到着します。水位が低かったので水は流れていなかったけど静かで風と鳥の声しか聴こえず癒やされた。
良い雰囲気だねー♪
名前 |
杉谷池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

波がないと山が影をおとし、富士山の形になります。とても綺麗です。