絶景と共に味わう伊良湖の海鮮。
灯台茶屋の特徴
恋路ヶ浜の看板近く、絶景の海側席で食事が楽しめます。
新鮮な大あさりや岩牡蠣、クリーミーで美味しい料理が絶品です。
地元野菜や花の販売もあり、賑わいを見せるお店です。
かき氷かわぐちのお隣、ど真ん中の恋路ヶ浜の看板のようなお店です。軒先の、店主さんなのか、おじさんの呼び込みと可愛げがたまらず、いつも吸い込まれてしまいます。店先や一階で海の幸を食べられます。露天で食べられるものに私が食べたことあるものについてはハズレなく、定番大アサリはおいしいし、牡蠣は大きく甘く(生牡蠣派です)、あー来てよかったと思えます。焼きとうもろこしを頼んだことがあって、皮つきのとうもろこしで驚きました。浜で食べましたが、すごく甘くておいしかったです。ビニール袋とウエットティッシュ用意して持っていって浜で食べてください。なんか妙にすごい開放感ありましたよ。伊良湖の高波の音を聞きながらの焼きとうもろこし。勝手に個人的な気分で浜で食べましたが、普通に軒先のパラソルで食べられます。お店の方は、どこで食べようと感じよくしてくださいます。定食の人は2階の座敷に案内されます。店先の生簀のミル貝がプリップリだったので、ミル貝定食をお願いしました。刺身とワタ焼き。新鮮で若干の苦味と塩味がきいてる刺身。なのに甘い!ミル貝は大きいのでひとつの貝で食感がマチマチなのが楽しくて鮮烈で。コリコリ、フワフワ、モキュ、ハフッ。わさび醤油でいただきます。ワタ焼きは、煮魚の煮汁に似た味わい(灯台茶屋さん、煮魚もおいしい)。煮汁の乗りが浅いのが、今調理しました、という感じでまた嬉しいのです。ミル貝のワタ自体の旨味が口の中に拡がり、飲み込むのがもったいないと思ってしまいました。車でなければ一杯やりたかった。定食の小鉢のもずくの酢の物が、各2枚ずつですが仕込まれた大根ときゅうりが入っていて、もずく自体も太もずくで、コレ一つで一杯飲めそうでした。丁寧だな、と嬉しくなりました。ごちそうさまでした。また寄らせてください😄
夏は岩牡蠣!生でいただきますね。10cmもある大きな岩牡蠣はレモンを掛けてペロリ。海の香をほのかに感じ最高です!
2023年1月に伊良湖二泊三日、中日の昼食場所として恋路ヶ浜のこちらに。恋路ヶ浜駐車場に面していて立地は抜群です。観光前後にちょっと寄れる感じのお店が数軒並んでます。数軒並ぶお食事処の中でなんか変わった建物?モダンなのか和食屋さんっぽくない外装が目を引きました。Googleマップの口コミ評価も良さげで表で大アサリ焼いてます。玄関先の地面に置かれているココナッツ3個で決定しました。これがチョイス理由って変だけどねえ〜笑みる貝刺身美味しかったです。刺身と一緒に肝類焼いて持ってきてくれます。舟盛り刺身の小も注文。あと絶対外せない大アサリ焼きも注文。海老フライも牡蠣フライも食べたいなあって思っていたらありましたよ、海鮮フライ盛り合わせというメニューが!魚と牡蠣と海老の盛り合わせでリーズナブルなお値段です。海老フライと魚フライがカリッと揚がっていて美味しかったです。朝食に立派なバイキングでお腹あんまり空いてなくて単品注文なったけど定食ものが充実していて他のお客さん達は定食を美味しそうに食べてました。刺身定食や大アサリ定食、牡蠣フライ定食などなど、ご飯と味噌汁ついてだいたい1500円前後とリーズナブルなお値段ですね。アルコール類もビールやハイボール、酎ハイにお酒とか一般的メニューあります。評判通り美味しいお店でした。帰りに店先で大アサリ焼いていたおじさんに青ネギもらいました。喜。
【絶景&コスパ最強】まず海側の席だったのもあり絶景。そして値段も考えず頼み、お酒も飲んだのに伝票みてビックリ!大あさり、いか焼き激ウマでした♡平日なのに満席で人気店みたいです♪
今日はふたりで伊良湖岬へドライブ。午後3時少し前、灯台茶屋さんの前の駐車場が空くのを待って、2年ぶり2度目の訪問。単品注文の人はお店前で列を作って順番に出来上がりを待ち、定食注文の人は2階の席が空くまで、店内の紙に名前を書いて待つというルールでした。定食希望だったので、名前を書いたら、定食は今日は私たちまでと言われ、午後3時に滑り込みセーフでした。私たちの前には2組が既に店内の椅子に座り、呼ばれるのを待っていました。扇風機もあったし、時間も昼食には遅いので、10分程度待っただけで、3組とも同時に2階に上がることが出来ました。窓際の海の見える場所は全て埋まっていましたが、その近くのテーブルだったので、空は窓から見えました。私たちは、いか焼き定食1500円とフライ丼セット1300円と名物の焼き大あさり3個1000円とレモンチューハイ400円を注文しました。いか焼き定食は届いたとき、いかの大きさにびっくりしました。ハサミが添えられていて、いかを切りながら食べることに苦闘しました。美味しいけれど、いかはご飯のおかずには不向きで後悔しました。フライ丼はどのフライも食べやすくこちらをふたつにするか、焼き魚かお刺身にすれば良かったです。レモンチューハイは酸っぱい上に薄くて、これもどうかなあと思いました。日本酒かビールを飲める人は料理に合うので満足できると思います。名物の焼き大あさりは、1個なら500円、3個なら1000円。ふたりで行ったら、3個を頼むでしょう。焼き大あさりは、とても美味しかったです。会計は1階に降りてします。会計後、サービスでパインを刺した串を2本いただきました。暑かったので、さっぱりして良かったと思います。お店には外国の方もたくさんみえて、サングラスとマスク姿で、観光を楽しんでいらっしゃる様子でした。お店の前の駐車場の近くには、幸せの鐘もあって、鳴らしてみえました。なかなか良い温かいムードでした。
伊良湖から、鳥羽へ渡るフェリーに乗る前に此方へ。牡蠣、大あさり、美味しく堪能致しました。岩牡蠣も美味しかった〜。美味しすぎて、テイクアウトしちゃいました。串刺しパインのお土産もいただきました。焼き待ちの時は、みかんも(笑)野菜も(水菜かな)渡されましたが、旅の途中なので、と丁重にお断り致しました(笑)ご馳走様でした。又、寄りま〜す。追記22/4月 又、寄っちゃいました(笑)鳥羽からフェリーで、伊良湖に降り立ち、腹を空かせて此方へ。今回は、定食(白ミル貝)と、岩牡蠣(生)焼き牡蠣、がっつり、いただきました。美味しかったよ〜
あさり、焼きガキうますぎです🥺❤️大将もノリよくて注文増えちゃいました!サーファーが多くて休憩所にはぴったり楽しめる所です!リピート客が多いと思います!
お店のおじさんの手招き誘われピットインしちゃいましました笑魅力ある定食のなかで灯台茶屋定食のご飯大盛り(百円プラス)をお願いしました。刺身は新鮮、大アサリ食べれて大満足。もずく酢も優しい酸っぱさで好きな味でした。ごちそうさまでした。帰りにおじさんから野菜(大根)もいただいちゃいました笑ありがとうございました😊
お父さんの気さくさが素敵なお店です☺️海鮮の焼き物も美味しいです♪♪♪次回は定食食べたいと思います。
名前 |
灯台茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0531-35-6262 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

伊良湖岬にある食堂。焼き立ての貝類を食べれます。定食もお値打ちで食べられます。