昭和の味、磯子の町中華。
来々亭の特徴
昭和の雰囲気漂う町中華、懐かしさが魅力的です。
サンマーメンと酢豚が絶品で、特に美味しさが際立っています。
コスパ最強のメニューが揃い、ボリューム満点の満足度です。
外観、内装共に年季の入った町中華屋さん。口コミが良かったので入店してみました。平日14時近くで先客は男性1名でしたが、その後2組ほど続けて来店。ご夫婦でやられている様子。お母さんが丁寧で親切。価格がワンコインか千円札でお釣りが来る懐に優しい設定。私は炒飯を注文。漬け物とスープが付きます。スープは優しい味。炒飯も口に運ぶ際ひふわっとネギの香りがして美味でした。温かいお茶を最後に出してくれるのも嬉しいです。近くにあれば頻繁に利用したいお店。この美味しさなら、もう少し値上げしても来るのになと思います。
2023年磯子の駅からかなり遠くの場所です。路地裏の町中華です。有名店のようで土曜日の昼な3組並んでいました。入るのに15分ぐらい待ちました。店内は6名テーブルが二卓です。全体的に雑然としています。老夫婦で営まれているようで厨房がお爺さん、店内はおばあさんですがこのおばあさんが優しくて色々気を遣ってくれます。メニューのサンマーメンを頼みましたがチャーハンも食べたかったので半チャーハンいいですかと聞くと快く受けていただきました。他の家族連れのお客は子供が食べるので辛くない麻婆豆腐を注文してました。しかしサンマーメンはちょっと甘めの餡掛けで私の好みではありませんでした。また餡の野菜も炒めが足りず硬いキャベツが多いです。また半チャーハンは量はかなり多く普通のチャーハンのようですがパラパラとはいかずベタついていました。付け合わせのキャベツの漬物は美味しい。まあサンマーメンと半チャーハンで900円なのでコスパはすごく良いのですが。支払いは現金のみです。
昭和な味の町中華屋さん値段も格安ですネギソバ半チャーハン。
以前ネットで知り、現場近くなので行ってみました。昭和の町中華感がバリバリで、ご丁寧な対応のお母さんに中華丼をお願いしました。特筆する味と言うわけではありませんが、十分美味しい料理で¥600とお値段も昭和でした。
サンマーメンと酢豚を注文しました。酢豚は1200円でこのお店では一番高いメニューです。量がとても多いです。玉ねぎを1/2個使っているのでは?と思いました。とても美味しいです。二人でシェアして食べましたが、ライス2つと酢豚1つを頼んでも良かったかなと思いました。サンマーメンもアツアツでとても美味しいです。お昼どきだったせいか、外に並んでいる方もいました。
時間が止まってます。ラーメン400円。他のメニューも安くて味も懐かく感じられる空間でした。
オムライス食べました。メニューにはないけどGoogleの画像にあったので聞いてみたらあるって!ケチャップライスに薄いたまごそしてケチャップスープ付きます同行者は炒飯これ、懐かしい味餃子は大ぶりのが6つも!量が多くて美味しい!しかし調味料入れがべたべた〜!コップが美しくないなど、気になる人は気になるかもコインパーキングすぐそばにあるのでごはんたべて戻ったら200円だったそんな感じでクルマでも伺うことができまーす。
初めての訪問。それ程広くないパス通りの、更に路地に入った所に佇む店の姿が何故か懐かしく、店構え店内とも年季の入ったザ・町中華です。メニューを見るとどれも安い感じです。ラーメンが400円!横浜の町中華ならサンマーメンが有ればチョイスです。メニューになさそうでしたが半炒飯も出来るというのでセットでの試食と相成りました。サンマーメンと半炒飯で900円。半炒飯の付き合わせの香の物がまずでてきます。さっぱりしてます。続いて半炒飯。卵とお肉で簡素な炒飯で薄味です。そしてサンマーメン。オーソドックスな野菜数種類との餡かけで、肉は見当たらない感じです。炒飯と同様に、今まで他で食したサンマーメンよりは薄味系ですが、量はそれなりにたっぷりあります。お冷の後に、暖かい緑茶も頂けました。近所の馴染みの人が昔から通ってるんだろうという、地域密着な雰囲気は、なんか落ち着きました。
正直な感想として、あまりキレイとは言えない店内でしたが、サンマー麺はとても美味しかったです。全体的に低価格で、ボリューム満点です。
名前 |
来々亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-751-3566 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夏真っ盛り!休みの日に市電博物館帰りに無性に中華が食べたくなり汗だくでイン。店内はゆっくりと時間が流れており、地元の先客が餃子をパクパクと召し上がっている。着席後暫くしてオーダー。瓶ビール、餃子!焼餃子なかなか良い感じ!ビールは即空瓶に。追加ビールにチャーハンで腹を満たす。チャーハンはしっとりした町中華チャーハン。このお店が地元の方に愛されていることをひしひしと感じたひと時でした。ご馳走さまです。