牛窓港5分、牡蠣の旅気分!
まえじま牡蠣小屋(12月〜3月)の特徴
醤油やポン酢が牡蠣にぴったりでたまらない。
牛窓港からフェリーで5分、絶好のアクセス。
プリップリの新鮮な牡蠣が存分に楽しめる。
初めて行ってきました、まえじま牡蠣小屋。日生や赤穂では食べた事があったのですが、今回は初めて前島で食べました!前島港降りたらすぐ牡蠣小屋があり、とても分かりやすかったです。感染症対策もきちんとされていて、スタッフの方もとても丁寧に焼き方や食べ頃のタイミングを教えて頂き、とても美味しく食べる事が出来ました(^^)水からあげたカゴの中に、沢山の牡蠣があり、自分で小さいカゴに入れて、測り売りするような形です。2キロ購入させて頂いて、お酒や飲み物も現地にあり、焼きそばや、牡蠣飯(数に限り有)や牡蠣のアヒージョがありました。お初のレモンで食べたり、オリーブオイルで食べたり、いつも醤油やポン酢だったのでいつもと違ってとても美味しかったです^_^牡蠣もとても大きく、岡山市内からも近いのでまた必ず利用させて頂きたいです!
前日に電話したらもう予約とれず、、。朝一番に家族6人で行きました(*^^*)、身がプリプリ!牡蠣最高すぎました!そこで働いてはる方々が本間にめちゃくちゃイイ人☆!焼き方も分かりやすく説明してくださって美味しくいただけました(*^^*)食べてる途中にも何回も見に来てくださって焼いてくれたりしてくれはりましたっ(^-^)他にもアヒージョ、牡蠣めし、焼きそばを頼みましたがどれも最高に美味しかったです☆近くには無人の小屋がありお野菜やアイスクリームなどが安く売ってて帰りに買って帰りました(*^^*)美味しい牡蠣と楽しい時間ありがとうございましたっ(^-^)また絶対行きます❤️
日曜日に行きました。予約制ではなく順番に呼ばれます。1キロ単位で値段が加算されるのでちょっとずつおかわりできる◎2人で行って4キロ食べました(笑)せっかく行ったんやし食べなきゃ損!焼いたら小さくなりがちなのにこちらの牡蠣は大きく食べごたえがあり、そのままでも十分味がついていて美味しくて満足です!食べる場所はほぼ外って感じですけど、寒くても炭を焚いてるので暖かいしそこまで防寒しなくても大丈夫です。荷物や服に灰がかかる&牡蠣も爆発するので汚れてもいい服装で。目の前にドッグランがあるので愛犬を連れて食べてもOKなのでしょうか?分かりませんが、何組か犬連れの方がいたので犬が苦手な方は少し注意かもしれません。
新鮮な牡蠣をお腹がいっぱいになるまで食べました。お天気もまぁまぁで海もきれいでした。
お店の方が親切に、牡蠣の選び方も焼き方も教えてくれます。お客さんも、リピーターの方々が、お越しになってました。あれだけぷりぷりの牡蠣だと、また来たくなります。牡蠣メシも美味しかったです。
親子3人で行きました。牡蠣の焼き方の説明書きがありますが、店員さんが教えてくれます。いつも焼き牡蠣はレモンで食べますが、オリーブオイルとの相性がこんなに良いとは思いませんでした。殻付き牡蠣1キロ1400円です。
牡蠣がプリップリで美味しい😆フェリーに乗って5分で到着‼️降りてすぐのところに牡蠣小屋発見👀ちょっとした旅気分も味わえて最高でした。
初めて来ましたが、スタッフも気さくでなかなか焼き方の分からない私達にも親切に焼き方を教えてくれました。レモンとオリーブオイルで食べる組み合わせが最高でした。カキ1kg1400円、カキ入り焼そば600円。カキ入り焼そばもカキがいっぱい入っていて、地元のキャベツも甘〰️い😋フェリーは往復で240円。牛窓近辺に来たときには、是非寄ってみてください。後悔なし‼️
牛窓の牡蠣小屋。前島フェリーで約5分、島に渡るとすぐのところにあります。海から上がったばかりの牡蠣をオガライトで焼いて食べます。新鮮でぷりっぷり!美味しかったです。ちょっとしたフェリーの旅気分を味わえますよ。土日はお客さんが多いのでかなり待つみたいです。今回は土曜に13:10発のフェリーで行ったのですが、50分ほど待ちました。日によっては待たずに入れることもあるし2時間以上待つこともあるそうです。
名前 |
まえじま牡蠣小屋(12月〜3月) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0869-34-4356 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

レモンやオリーブオイルもいいけど、やっぱり醤油、ポン酢が欲しいですね!あと、サイドメニューの焼きそばは絶品でした。この島で取れたキャベツかな?一杯畑があったけど!シャキシャキでした~でも一番は、牛窓からフェリーで前島に渡って、ワザワザ牡蠣を食いに行くって云うシチュエーションが一番良いよね〜