猫と出会う、牛窓の高台神社。
五香宮の特徴
牛窓港を見渡せる高台に位置する神社で、風光明媚な景色が楽しめます。
猫ちゃんたちがたくさん住んでいる、癒しの猫神社として知られています。
航行安全祈願の神社であり、港町の祭祀として地元に愛されています。
別件でこの地に来た時、猫神社の話を聞き伺いました。古い漁村風景の狭い道を奥まで行きたどり着きました。確かに駐車場?には4匹の猫がお出迎え。神社に上がるとまた4匹のお出迎え。地元の人と話をしたが、地元民が世話をしているようです。只々伝えたいのは、この場に猫を捨てていかない事だけは願いたい。
牛窓の岬港にある野良ネコで有名な神社で今日は近くで工事音があったからか2匹だけ遭遇🐈この秋映画公開の想田和弘監督作#五香宮の猫 メチャ気になるし牛窓灯籠堂跡と海街が綺麗でした🏝
令和6年は4月中旬参拝です。美術館(徒歩50分)・駐車場無し?・トイレ無しの場所です。小高い場所にあり境内は、お寺と共同ですのでそこそこ広さがある風通しの良いお宮さんですね。境内はとても綺麗にされており、清々しい気持ちと厳かな空気が漂う素晴らしい場所であり景観も素晴らしいですので、参拝されるのをお勧めします。但し、猫好きな方には良いですが猫アレルギーの方は参拝しないように・・・注意︙道幅はとても狭いので地元の方以外は車は控えましょう。
高台にあるお寺です。牛窓の街並みや海を眺望できる立地です。対岸には前島があります。写真撮影・動画撮影に良いですね。猫が多い場所でもあります。日中は境内の参道の階段に猫が日向ぼっこをして、かわいいですよ。階段を封鎖している感じですけど。
いわゆる住吉さまと八幡さまの神社であり、航行安全祈願の神であるため港町の祭祀として適切なものとなっています。私が行った時は猫が4匹いました。黒(おとなしい感じ)チャトラ(寝っ転がってはゴロゴロして、ちょっとして移動してゴロゴロを繰り返す)キジトラ×2(至って普通、人には一番慣れている感じ)人に対して付かず離れずと云った所でした。
牛窓にある風光明媚な古社です。広島県尾道市の千光寺と同じ様な印象を受けます。眺めも良く、運が良ければご近所の地域猫達が迎えてくれる事も有ります。ただし、大きな車だと行くには苦労するので気をつけて行きましょう。
牛窓港近くの小高い丘の上に在ります。ご祭神は住吉大神・神功皇后・応神天皇・上筒男命・中筒男命・底筒男命とにかく人懐っこい猫ちゃんが、沢山いるので癒されます。
穏やかな瀬戸内海を望むお宮の周辺に住む猫ちゃんたちの楽園です。地元の方々によりTNR活動されたサクラ猫ちゃんで、首輪をしている人馴れした飼い猫と外で暮らす地域猫が混在しています。釣りをする漁師さんが要らない魚を猫たちに投げてあげています。お宮は参拝できないように鍵がかかっています。奥の観音院と地続きになっています。お宮からの美しい景色と静かな時を猫ちゃんたちと共有できる場所です。海沿いに無料駐車場がありますが、猫ちゃんたちが潜るので発進時には気をつけてネコバンバンを。
対向車が来ないことをひたすら祈りながら、細い道を進み…。釣り人よりも猫ちゃんの方が少し多かったかと思います。石段を上がると、良い景色。御朱印は牛窓神社で頂けると、貼り紙がありました。
名前 |
五香宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0869-34-5197 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=28526 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

境内から港が見下ろせます。境内も階段下の駐車場も猫が多く、人が近づくと逃げずに撫でさせてくれる猫もいました。行ってはじめて知りましたが、牛窓を舞台としたその名も「五香宮の猫」という映画が公開されているそうで、東京渋谷でも上映されているようなので、早速見に行ってきます。