横浜で楽しむ本格尾道ラーメン。
麺や 太華(たいか)横浜橋店の特徴
横浜で食べられる広島尾道ラーメン、一度は試す価値ありです。
大きめのチャーシューが3枚乗った中華そば、ボリューム満点の一品!
背脂の甘味と魚介系スープが絶妙に絡み合い、旨味が広がります。
2024年9月、夕食として利用しました。入ると左側に食券の販売機があります。夜だったせいもあってか全体的に暗い店内。席は7~8席、すべてカウンターです。子供連れは難しいかもしれません。英語も未対応と思います。もう閉店になってしまったトツカーナの店舗にはよく行きましたが、こちらの店舗は初めて。雰囲気は全く違う印象です。太華といえば倉橋島産の青ネギがどっさりと盛られている「ネギ増し」です。価格は1100円。数年前は850円で食べられたので、ずいぶん値段が上がっています。私はこの青ネギのシャキシャキとした食感が大好きです。醤油が強いスープと良く合っていると思います。麺ともよく絡みます。何度も食べた味です。残ったスープと青ネギを一緒に飲むのが至福の時間です。味変には黒コショウがよく合います。トツカーナにあった太華と同じ味です。ただ、一点気になるのは、テーブルの上に布巾があって、食べた後に客が拭くのがルールのようです。人手不足で仕方がないとは思いますが、うーん。
尾道ラーメンが食べられると知り、行ってみました。広島で食べた尾道ラーメンとは少し違うような気はしたけど美味しいラーメンでした。ただ来る人みんな必ずチャーハン頼んでてそれも気になりました。あとはトッピングでねぎ増しするとさらに美味しいラーメンになるかなとも思った。
久しぶりに来店。戸塚駅時代からのお気に入りで10年以上食べ続けています。毎度の事ですが、あまりの美味しさに今日もスープまで完食してしまい腹を下しました。ちょっと値上がりしたようです。中華そば850円と半チャーハン450円。以前はこれでちょうど1,000円でした。スープは相変わらずの美味しさ。麺が少し変わったようで、少しあっさりしてコシが弱くなった印象。でも悪くはない。そういえば以前はあった紙エプロンが見当たらなかったな。ティッシュはテーブルの下。最寄り駅は阪東橋です。
【2024.6】中華そば(850円)をいただきました。広島/太華園ルーツの尾道ラーメンとのこと。濃い目でキレのある醤油ダレに、豚の旨み広がるスープ。存在感あるミンチ背脂と表層のラードがパンチをさらに加えています。麺はやや平たい中細ストレート。尾道らしい形状と食感です。丼には最初に麺が投入され、続いてスープとタレが絶妙な匙加減のもと、順に加えられていきます。一般的なラーメンとは逆の手順。醤油系では珍しいので大変興味深いです。
久しぶりのちゃん系ラーメン油で熱々で火傷に注意ほんのり生姜も効いていて美味しい大きめのチャーシューが3枚乗っているのも良い一緒にチャーハンを頼んだが半チャーハンで良かったかもと思うぐらいボリュームあるごちそうさま。
ラーメンは、表面の脂のうまさの後にバッキバキの醤油感がやって来るスープが美味くて、中太麺とも相性良し。麺量はさほど多くなく、飲んだ後には丁度良い感じ。餃子も好みの味。美味かった!
背脂プカプカ、スープには透明な大量の脂が膜を張っているのに全然油っぽくない。旨くて思わず飲み干しそうになるのを堪えました💦薄い大ぶりのチャーシューは脂が抜けた感じだがパサついておらず食べやすい。麺量はやや少なめだが、デフォで750円と言う価格も魅力的。再訪確定。周辺にコインパーキングが沢山あります。30分200円からと手頃。
尾道ラーメンの亜種というか、元祖系統?でもある竹原ラーメンを関東で唯一食べられる店らしい、名前からして、おそらく竹原の太華園の系統ではないかと思われる。特徴はその上に乗る脂で、見た目よりアブラ感がすごい、海苔増ししてライスとともに食うと、表面に漬けただけでは海苔がアブラしか拾わないが、この脂自体、ほんのり独特の味がついているので、この脂をあえて拾ってライスとともに食うファンもいるらしい。量は少ないがライスとともに食えば結構腹にたまった。海苔を増すと茶筒に入って出てくる。
広島竹原の名店『太華園』の流れをくむお店とのこと。戸塚に支店がありましたが、閉店して今は横浜橋店のみのようです。中華そばのネギトッピングを注文。茹で上がった麺を丼に入れた後、そこにスープを注ぎ、麺とスープを撹拌して馴染ませてカエシとなる肉煮込み(?)の汁と脂を加えて、具を載せて完成。初めて見る調理手順で興味深く面白かったです。スープは甘めで醤油が強め、麺は平細麺、チャーシューは硬めであんまり好みではありませんでしたが、スープはネギと良く合って駄目とは分かりつつ完飲してしまいました。クセになる味ですね。忘れた頃にまた来てしまうかも。
名前 |
麺や 太華(たいか)横浜橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-308-7585 |
住所 |
〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町2丁目18−48 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

旨い。以上。自分の好みって事で。ラーメンってそういうものという考えです。人それぞれ。最近、横浜で色々食べましたが、50歳。「あ、これ」でした。『並ばない。綺麗すぎない。麺自家製に拘りすぎない(特に、素麺みたいなヤツ)、が大嫌い』な自分の見解です。