圧巻の杉と神の息吹。
嶋大國魂御子神社の特徴
大きな杉の木が見事で、圧倒的な存在感があります。
趣のあるイチョウの紅葉が美しく、訪れる価値があります。
祭神は素盞鳴尊と大国主命で、歴史を感じる場所です。
大きい杉の木があり、趣があるイチョウの紅葉が綺麗な場所。
祭神は素盞鳴尊とその子=大己貴命である。素盞鳴尊とその子=五十猛命は朝鮮半島の「ソシモリ」から出雲へ天下りしたと伝えられている。従って、この地を経由して「倭國」へと渡って行ったのか?島根県五十猛町には素盞鳴尊と五十猛命が上陸したという「五十猛神社」と「韓国新羅神社」がある。それにしても、嶋大國魂御子神社の神紋が「鶴丸」とは・・不思議!
巨大な神木を見上げるだけで、神の存在を信じるようになる。
豊にある嶋大國魂神社の祭神が素佐之男尊だったので、こちらは御子とついていることから、大国主命だろうか、大国主尊の子になる事代主命かと予想しながら参拝しました。杉やムクロジの大木が林立して、神々しい雰囲気です。たまたま祭日だったので、神主さんもお忙しかったようで、いろいろとお話を聞くことはできませんでした。社務所もありましたので、またうかがいたいと思いました。長い階段を昇ると拝殿に着きます。歴史を感じさせてくれます。由緒書きには大國主命とあり、出雲系の神社ということが分かりました。
大きな杉が圧巻です。
今年は(r2)銀杏が余り紅葉してなかった。
産まれてから7歳まで佐須奈の方に住んで居て、30年以上前ですがこの神社⛩にお相撲さんが来て居たのを覚えています。子供の頃に、大木な感覚がしていましたが更に大きくなってると思います。参道の横に土俵と平屋が建っていたと思います。
大木が多く圧倒されます。社務所あります。早朝に参ったので御朱印は頂いてません。
名前 |
嶋大國魂御子神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静かな神社で散歩がてら来てますよ🎵