濱壱家のネギラーメン、麺固めで決まり!
濱壱家の特徴
ネギラーメンは麺固めで注文がオススメです!
濱壱家のスープはあっさりとしたとんこつが特徴的です。
チャシュー丼が意外とうまく、クセになります!
ネギラーメンを注文。数組お客さんいたけど、2人の従業員が回しているので、提供スピードは普通。味は普通だったけど、麺はそんなに好きではなかった。
☆濱壱家☆濱壱家さんと言えば千家さんの姉妹店ですね。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。厨房内は大寸胴が2つありスープはしっかり炊いていました。入口付近には大橋製麺の麺箱が。麺は中寸胴で茹でて平ザルで上げていました。老舗感があって、なんか安心できる雰囲気ですね。注いでいる鶏油もいい色をしていました。スープはどっちかっていうと豚骨先行型。鶏油は多めに浮いていて、香りも良くコクもあります。最初にショウガの風味を少し感じました。粘度はないけど、出汁感をしっかり感じてコクがあります。鶏感もあってなかなかいいですね♪他の系列店のように、もう少しマイルドな感じかなあ?って思ってましたけど、さほどクリーミーさや甘みは感じません。醤油感ほどほどなんだけど塩分が強めで全体のバランスは良かったです。スープ量も多く、最後まで熱々なのがいいですね。ちなみにこの系譜でおなじみのゴマは入っていませんでした。大橋の麺は少し細めの縮れ麺。気持ち硬めでコシがある麺は、食べているうちに柔らかくなってきます。少しツルツルしてて家系っぽい麵ではないけど、このスープには合いました。チャーシューは肩ロースで、大きさは普通だけど薄っぺらい。脂身があって柔らかく、味付けもちょうど良く美味しい。もっと食べたいなあって感じで少し物足りなかったです。ほうれん草は量は普通。柔らかいけど、本来の味わいがしました。鶏油をたっぷり吸ってくれて美味しかったです。海苔増しは4枚。厚みはそこそこだけど、緑色で目が粗い海苔はスープに浸すと弱め。磯の香りが強めで、風味はなかなか良かったです。薬味のネギは先入れの輪切りが適量。食感が良くいい薬味になっていました。うん。良かった♪パンチがあるタイプではないけど、シンプルで美味しいですね。懐かしい感じの味わいでした。この系列も人気のあるのがわかりますね。ごちそうさまでした♪
濱壱家@星川中盛ネギラーメン(ウスメ、カタメ)¥1100、海苔¥130宅飲みの〆に千家系へ。濱壱家のネギラーメンは控えめな豚骨感とまろやかなカエシ。大橋製麺のちょいちぢれ中太麺はやや細めですがカタメオーダーでコシのある茹で上がり。ネギの風味が良いですね‼️
普段はまず滅多に家系には行かないが、たまにはと思い入店し味噌ラーメンを注文。食べてみると悪くない。いや、なかなか美味い。全体的にバランスが取れていて美味しくいただきました。
何年間振りに訪問ネギラーメン(麺固め、油少なめ)を注文何年経っても味は変わらず、ネギもシャキシャキとして麺との相性抜群美味しく頂きました。
とんこつスープ、海苔、ほうれん草、チャーシュー、ネギ少々のおいしい家系ラーメンです。他の家系は太麺が多いなか、麺が中細となります。中細でも縮れているのでスープが絡み、この手があったかぁ〜とおいしく食べれます。スープもガラや出汁がよく取れていてパンチが効いています。
ちょっと『しょっぱい』けど、うすめで注文すると『損』した気分になりそうなので、ふつうで食べています⁉️
のり増し中盛でオーダー。コロナから営業時間は流動的。2021/11/12では24時閉店でした。味は前ほどの塩強すぎ感は消えたかと。あとは味噌とかつけ麺とかバリエが増えた。
1~2年前より確かに美味しく感じました。でもまだスープのコクが浅いのでさらなる進化も期待してますね。
名前 |
濱壱家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-333-8011 |
住所 |
〒240-0064 神奈川県横浜市保土ケ谷区峰岡町1丁目21−5 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

このお店の注文は、ネギラーメン(麺固め)1択でしょう!店内に券売機あります。現金のみ。麵は大橋製麺を使用しています。ザルは平ザルです。ネギラーメンは1,000円です。全体的に麺が柔らかめですので、麺固めでオーダーするのが吉。小ライス150円、のり増し130円、味玉120円、ほうれん草180円です。ラーメン&トッピングの値段が高い~💦