霊源坂からの隠れ家、もみじ橋の先に。
もみじ橋の特徴
民家の間に隠れた入口で、見つけるのが楽しいです。
霊源坂を下りると出会う、独特な雰囲気の橋です。
駐車場がないため、徒歩でのアクセスが重要です。
民家の間みたいなところが入り口で、ややわかりにくい。紅葉が綺麗で橋を渡って山の上の方へも行けるみたい。
入り口わかりづらいので注意。
クローズアップから見た橋はセンセーショナルではないので、雰囲気を求めて行きます...(原文)On y va pour l’atmosphère car le pont vu de près n’est pas sensationnel...
駐車場はありません。近くの市営駐車場か観光駐車場に停めてから徒歩5分ほどで着きます。芳徳寺の旧参道につながる朱塗の橋で、この近くに柳生石舟斎宗巖(せきしゅうさいむねよし)の家があったといわれています。
2017-02-26霊源坂を下りると、もみじ橋にあたります。
名前 |
もみじ橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

まだまだ紅葉前でした。今年は気候の変動で暑さが続いたので、11月中頃でも紅葉の始まりです。