手平温泉で昭和の湯きを体験!
手平温泉の特徴
新手平のバス停目の前、便利な立地に位置しています。
酒井の電気風呂は健在で、懐かしい体験ができます。
約100年営業の歴史を持つ、伝統ある銭湯です。
新手平のバス停、目の前でした。昭和レトロな銭湯でした。くつろげました。
定休日は、2日、7日、12日、17日、22日、27日です。
手平温泉は親子四代にわたり現在まで約100年余り営業を続けている銭湯(公衆浴場)です。姉、弟さんが交代で番台に座っています。番台のお姉さんはとても美人で愛想の良い人です。浴場内はいつ行ってもゆっくり入れ大きな湯船でリラックス出来ます。是非皆様も一度、手平温泉に足を運び体の疲れを癒すとともに美人のお姉さんを拝見してみては如何でしょうか。定休日は2と7のつく日です。ちなみに手平温泉には駐車場設備がないので近くのコインパーキングに停めるか徒歩、自転車、バイクで行ってください。余談ですが文献によれば銭湯という公衆浴場は室町時代以前から京都、奈良にあったそうです。1980年には全国で16000軒あまりあった公衆浴場は人口減少や自家風呂の普及やスーパー銭湯等の増加で今では公衆浴場は全国で3000軒弱になり細々と営業を続けているのが現状のようです。
昔ながらの風情がある❗ただし駐車場がないのがたまにきず。
お湯は良いかと思います。番台に男の人!番台から脱衣場の仕切りカーテン無し!おまけに番台から浴場まで丸見え!
女風呂の電気風呂は健在。優しめな電気を肩用・腰用と良いポイントに合わせる事が出来る。
入浴料400円。タオルを貸していただきましたが、無料でした。浴場、脱衣場が広く、清潔で、居心地がよかったです。浅湯、深湯、ジェットかあります。
普通の銭湯。自転車置き場あり。値段は400円。ドライヤーは20円。シャンプーはありません。準備を。鍵付ですが、鍵がほとんどありません。混んでいないのに。常連客がずっと使っているみたいです。棚上にセットが残っていました。電気風呂、ジャグジーありましたが、電気風呂は稼働してません。使うときは、番頭に言う必要があります。少しめんどくさい。使用時間は5分程度。風呂があつめなので長くは入れませんね。
★定休日は2日、7日、12日、17日、22日、27日。★12歳以上400円★営業時間15:00から23:00★駐車場なし。★深い浴槽と浅い浴槽の2種類。浅い浴槽には浅いスペースとジェットバスが2機と電気風呂がある。★固定シャワーあり。★ボディーソープ、シャンプーはありません。★靴箱、ロッカーに小銭は必要ありません。★女風呂には北海道の高原みたいなタイル絵があり、男風呂には岬のタイル絵がある。★レトロ感あふれる古き良き銭湯です。
名前 |
手平温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-423-1020 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

前回は休みのときに来てしまい、入れませんでした。今日は開いてました。地方銭湯ばかり巡ってますので、ここはそんなに古く感じませんでした。お姉さん愛想よいです。400円で他の和歌山市内の銭湯より安いです。タイル絵があって、田倉崎灯台?と地ノ島、友ヶ島?ですかね?なかなかよい銭湯でした。