有馬温泉の銀の湯、気軽にリラックス!
有馬温泉 銀の湯の特徴
有馬温泉の銀の湯は、実家から20〜30分で行ける気軽さが魅力です。
脱衣室や浴室が綺麗で、市営の温泉にしては驚きの高品質です。
金の湯とのセット券があり、お得に利用できる点が評価されています。
兵庫県神戸市有馬町にある有馬温泉の銀の湯行って来ました!お湯は無色透明で、ラドンのおかげで血流改善されてなんか健康に良くなるそうです!人が少なく穴場な温泉なので、金の湯で早めに出てから銀の湯でゆったり浸かるのがおおすめだと思います!金の湯から歩いて5分少し坂を登ったところにあります!
有馬温泉に旅行の際に訪れました。中はシンプルで、内湯に浸かるだけです。金の湯とは違って癖が無いので、入りやすいと思いました。
日曜日の夜に行きました。料金700円、内湯1つ、サウナあり(かなり温度低め)フロント、サウナ共に臭いがきつかったですドライヤーが3つしかないため混んでいると待ちます。
平日お昼時に伺いました。まず、入って左 下駄箱 100円要ります出るとき、 帰ってきます。右に券売機 発券し、正面でロッカーのカギと、引き換えます。ロッカーは五十近く有りますが、湯船はそんなに広くありません。半数入れば 窮屈感有ると思います。お湯は無色透明。 4人定員のサウナもありましたが、どうでしょう?金泉の方が、入った感有りますね。
個人的には金の湯より銀の湯のほうが好きでした。スタッフさんも対応が良く心地良かったです。
金の湯とセット券がお得です。金の湯と違ってこちらは透明な炭酸泉です。わずかな距離でこうも違うのかと驚くほどです。ぜひ入って体感してみてください。
平日午後男湯利用。シャワー10席打たせ湯と立ちシャワー1ヶ所ずつサウナ4名程度大浴槽1ヶ所(半面に下からのバブルあり)10名くらいで満員ロッカー48台(無料)靴ロッカー要100円(返却式)入浴料550円徒歩5分程度の金の湯併用で850円(2020年1月時点)お湯がかなり熱かったですが、1月だったので温まるには快適でした。平日のため、人は少なめ(5〜20人程度/1時間滞在)観光地なので多国籍なのが仕方ないけど残念、タトゥー禁止ではないみたい?
市営と記載があったので余り期待はしていませんでしたが、市営にしては脱衣室や浴室共に綺麗でした。スタッフの方の愛想が良かったのが印象的でした。駐車場はありませんが近くに有料駐車場があります。お昼頃から駐車場が混み出していたので朝一がオススメです。
2019年12月利用。少しだけ熱めでわずかに刺激性のお湯。1ヶ月余りの日本出張の合間に温泉に来たネパール人さんのグループとお湯の中で話し込んで、ちょっと湯あたり気味になってしまいました。金の湯・銀の湯・太閤の湯殿館の3館共通券がお得です。
名前 |
有馬温泉 銀の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

実家から20〜30分で行ける気軽に行ける温泉。こちらは無色透明のラジウム炭酸泉。有馬温泉行きすぎて有り難みなくなってたけど、改めて名湯だなと思いました。が、私は金泉のほうが個人的には好き。