宮城県最古の酒蔵、歴史の香りを。
内ケ崎酒造店の特徴
宮城県最古の酒蔵、創業は1661年の伝統的な建物です。
全国新酒鑑評会で金賞受賞、味にこだわる地酒の名所です。
おくのかぜなど個性的な日本酒が楽しめる魅力的な場所です。
義理の父母の実家の近くに酒蔵がありました。父に呑ませてもらって美味しくてびっくりしました。たっぷり飲みました。
東北一古い酒蔵伊達政宗の時代とか!
とみやどに行ったついでに立寄り、門の入り口に事務所でお酒が買える旨の看板があったので、少し入ったところの事務所でおろしたての「秋あがり」を購入。二人の親切な事務員さんにお酒の説明をして頂けました。今季の仕込みが始まったばかりとのことで、事務所のガラス戸の奥で作業をされている杜氏の方々を拝見できて感激でした(あくまでもチラ見レベルです)宮城県で最古の造り酒屋とのことで、とても趣ある建物の佇まいが素敵な酒蔵でした。購入した秋あがりも最高に美味しかったです。また購入しに行きます!
歴史と伝統✨ そして 今に繋がる知見良き雰囲気と 人柄 見学を通して楽しませて貰いました。 ありがとうございます今後も たまに🎵寄りたいと思いますのでよろしくお願いします😼
日本酒は、少し苦手ですが、宮城県のお客様に連れて行ってもらった超人気の牛タン店 司(つかさ)にこちらの酒造の『おくのかぜ』が置いてあり、美味しいと勧められて初めて飲ませて頂きました。青森の名酒『田酒』を飲んだ時と同じ感動がありました。ぜひ、おくのかぜ以外のお酒も試してみたいです。ホームページには、どちらの酒屋さんであれば、こちらの内ヶ崎酒造様のお酒が置いてあるかなどの情報も載せてもらえると嬉しいです。
時間がなく、見学できませんでしたが、出来るのかな。
全国新酒鑑評会で金賞受賞蔵、おめでとうございます💐鳳陽の酒を美味しく頂きました。
鳳陽、久々の本物の日本酒。うますぎる。ほんのり樽の香りがします。
宮城県最古で最高!グレートな酒蔵さん!
名前 |
内ケ崎酒造店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-358-2026 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

宮城県の酒造りをリードする蔵のひとつだと思います。