福崎町の荘厳な熊野郷社。
旧郷社・熊野神社の特徴
熊野神社は荘厳な雰囲気のお社で、心安らぐ佇まいが魅力です。
福崎町の街中に位置し、地域の祭りでも賑わっています。
参拝者のためにアルコール消毒が設置されている、清潔な神社です。
自宅から近い郷社です。10月の祭りには、11地区から屋台が宮参りして大変賑わいます。コロナ禍の影響で、ここ二年執り行われず、今年こそはと開催を期待しております。
荘厳な雰囲気で、お参りできました。福崎という所に伺い、妖怪があちりこちらに出没する楽しい街でした。
心安らぐ落ち着いた佇まい。
普通の神社。少し格式高いかな‼️
神社も参拝前にアルコール消毒する様に置いてありました。天照大御神様の御札を頂きに参詣致しました。お賽銭箱に御札代1000円入れておくように書いてありました。今日は子供もいないので、仕事に行く前に、ゆったりとお詣り致しました。また来年楽しみにしております。
福崎町の街の中にあります。道が狭く駐車場はありますが3台程しか停めれません。でも市街地にありながら境内はかなりの広さを誇っており、静かで落ち着いた雰囲気です。本殿は大きくて見ごたえあります。ベンチもあるので読書を楽しむのもいいですね。境内社は本殿奥に2社あります。
熊野郷社。全国の熊野神社などの系列のひとつ。秋の大祭の時は、全部で13ある村から12のやったいー屋台のことをこうよぶーが出て男衆の腕の力だけでお社の周りを廻って、豊年を祝う。喧嘩祭りとは違い、ぶつけ合うことはしない。やったいの中には太鼓を叩く少年たちが複数名乗り込んでの移動である。境内では、じょうまいじょー神様の祈りといわれている?ーが四方の神々に感謝する踊りがある。全身赤い装束。
福崎町の祭りに来ました。境内はとても活気があり、各区の練り合わせは大迫力。とても楽しかったです。
good😘job
名前 |
旧郷社・熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0790-22-0586 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

屋台の練り合わせをする所です。