逆サイフォン形式の水道管、社会学習の新名所!
東条・鴨川ダムから遠方の舟木池などへ逆サイフォン形式を利用した水の供給管で特にこの部分の水道管のみ地表に出ていることから、社会学習や景勝地として知られています。車で配管下を通ることも可能ですが、基本が生活道路の為ここに停車すると場合によっては交通渋滞を引き起こしますので要注意です。大深山東福寺付近に駐停車可能な路側帯があるのでそこから徒歩でここまで歩くのもいいかもしれません。近郊で同じようなサイフォン水道管は、三木市にある御坂サイフォン橋が特に有名で比べるのも間違いでしょうが此方の水道管の太さ・巨大さには圧倒されます。この移送される水が生活を支えていると思うとまた感慨深いです。
名前 |
曽根サイフォン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

史跡なのか景勝地なのかよくわかりませんが。