大山の水で夏涼み、水もち体験。
土井製菓 立川店の特徴
大山の水を使った夏の水もちが絶品、黒蜜ときなこもおすすめです。
とっておきいちご大福は鳥取の特産品を使用した自慢のスイーツです。
七輪で焼く自由なスタイルの団子、個々の好みに応じた楽しみ方が魅力です。
土井製果といば「お餅」「お団子」ですが・・やはり夏季限定の「かき氷」も絶対オススメです♪個人的感想ですが・・自信を持って鳥取市内で殿堂入りする美味しいかき氷だと言えます。かき氷(いちご・抹茶) 750円練乳ミルク氷が口の中で「しっとり」溶けていく食感が最高です!小鉢に付いている「とっておき苺」のソースが更にかき氷の美味しさを激高させます!・・あまりの美味しさに、毎回あっという間に平らげてしまいます(笑)勿論、抹茶も美味しいですよ♪
美味しそうな大福やお餅が陳列されていて悩みましたが、今回は店内でいただきました🍡【団子3本セット+ドリンク付】ドリンクはいろいろとありましたが、私は黒豆茶で🍵目の前に置かれるお団子と七輪が美しい焼き加減はお好みでみたらし、粒あん、うぐいすあん(季節のあんこ)どれをつけても美味しかったですね✨団子をあまり焼かずにみたらしをつけるのが個人的には1番でした。おやつにちょうどよい量店員さんに優しく対応していただき、気持ちよき。また立ち寄りたいですね。
ずーと前から食べてみたかつた、団子やっと食べに来れました!土曜日のお昼すぎでしたが、お客さんは3組くらい、皆さん女子です!年齢層は幅広い(笑)注文すると手際よく、七輪が運ばれてきてさっそく団子を焼きますコツは炭火が弱まらないうちに、先に焼いてしまうらしいですみたらし、あんこ、季節白あん白あんには柚子が入っていて、いい香り団子はもちもちですっごく美味しかったです(^^)
焼き団子を初めて食べました。美味しかったです。自分で焼くので焼き具合は自分で決められますので、お好みで。みたらし、つぶあん、栗餡の三種類の味が楽しめます。団子もそのまま食べられる物ですから、とても柔らかくてご年配のかたも咽につまらせることなくとろけます。カフェがメインではないので仕方ないですが、私はケーキなどの洋スイーツより、ぜんざいやフルーツクリームあんみつなどが好きなのですが、和スイーツのお店が鳥取には少ないので、というよりほとんどないのでもっとメニューが増えて和スイーツが楽しめるといいなと思いました。
まぢか!!初めて伺いました。13時過ぎに到着。2組程居た。メイン?の七輪焼き団子🍡ほうじ茶セットを注文。そんなに待たってない5分以上10分以内位?焼くのは楽しい♡ほうじ茶も美味い😋横に焼き方の説明があった事に後で気づく。餅は柔らかく蕩けるような食感 団子につける みたらし 餡子 季節限定?のさつまいも餡 どれも風味豊かで美味しかった✨😋👍
広いとは言えませんが、店内はとてもきれいで、カフェコーナーもとてもおしゃれで居心地が良かったです。イチゴかき氷とお団子をいただきました。かき氷は、フワフワの氷に果肉入ジャムをかけて食べたのですが、とても美味しかったです。団子も、柔らかくて優しい味でとても美味しかったです。七輪で焼くお団子が食べてみたいので、寒い時期にまた行ってみたいです。
七輪でお餅や団子を焼けます(夏季以外)イートインの座席は少ないので、お昼時が狙い目。お餅やぜんざいなど食後でも意外とペロリといけます。テイクアウトのフルーツ大福もおいしいですよ。
住宅街の中にあるお餅屋さん。併設のカフェでかき氷を頂きました🍧パウダースノーのような氷に程よい量の抹茶と練乳。添えられた美味しい餡子とお餅が絶妙のバランスでした。口どけが優しくて、暑い日に涼を感じる良き時間でした。気になったのは、水餅。季節ものなので、近いうちにまた寄らねば。お土産に買った四種の大福もペロリ。自分がこわい(笑)
いちご大福、ごま大福、コーヒー大福を家族でいただきました。もち生地が主張しすぎて食感が良くなくいちごや餡とのハーモニーがいまいちかなと感じました。大福は八頭町のますださんがおいしいです。
名前 |
土井製菓 立川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0857-35-0041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

隣のホームセンターで買い物後、ルンルン気分で甘いもの成分を摂取しに来ました🛍️😋水もちってのが面白そうだったので、水もちを食べてみることに🤗完全に『転⭕ラ』で草水もちは大山の水を使ってるとのこと🏔️💧暑い日にもぴったりな夏メニューですね😁🎶黒蜜ときなこをトッピングして食べるのがとても美味しい🥰💕というか、水もちだけでも充分美味しい気がしましたね👍️✨