藤川宿でお買い得!
農産物産直コーナー(道の駅 藤川宿)の特徴
道の駅藤川宿で気軽に地元産の野菜や果物を楽しめる、品揃えが魅力です。
独自のラインナップが豊富で、ムラサキ麦を使ったうどんやきしめんも見逃せません。
五平餅やメイプル味のソフトクリーム販売もあり、特別な体験ができる場所です。
お野菜、果物、パン、観葉植物などなど、バランス良いラインナップで藤川宿によったら必ず立ち寄ります。
人参(西三河園芸)が10kg 500円で売っててビックリしました!!
道の駅としては広くないが行くと楽しい。農産物に加えてメダカや山野草、観葉植物、切り花などがある。どれも値段がお手頃。それでいて自分が探していた山野草などが偶然あるとラッキーと思える。隣に岡崎市の特産品やお土産品の販売店があり産直品とはまた違った楽しさがある。お土産品と言うときれいに包装されたお土産品ばかりを考えがちだが、こちらは紫麦の復興に力を入れているので、産直コーナーの紫麦入りの食品を見るのもいい。値段も手頃で楽しい。
メロンがデカくて安い。朝に来た方がいいと思われる。隣にミニストップもあって休憩にちょうどいい。
店舗前に五平餅がソフトクリームなどを販売している露店があり、そこのソフトクリームのコーンがメイプル味になってました。美味しい!
目玉が飛び出る程安いです!!!
2020/11/18開業年以来久々に立ち寄る時間帯が良かったのかお買い得品が多く買い物かごが一杯に終業間近だった割には野菜や果物も豊富で鮮度も十分筆柿のサイズが綺麗で大きく安いのも柿好きには嬉しい珍しいムラサキ麦を使ったうどんやきしめんもお買い得。
地産地消を推進しているかの如く地元産の商品が豊富に揃う価格帯も観光地価格では無く日常使い出来る野菜等を購入する事が出来る一般的に余り物量に乗る事の無い品種なども手に取ることができ普段とは違う買い物をする事が出来る今回は覗かなかったが精米コーナーもあるようで新鮮な白米を購入する事が出来そうだ勿論日常使い以外にも酒類や蜂蜜や紫麦など贈り物用のものも用意されている広さもそれなりにある流石に日食関連は劣るが惣菜全般は系列店の安全第一で画一化されたメニューとは一風変わったものを見る事ができるだろう近くに寄った際には訪れてみたい道の駅。
リピーターです。果物、お花、漬物、菓子、肉などなど色々と有りました。野菜は、本当に綺麗で安い。それにスタッフの方が皆さん元気に声だしu0026明るい接客で店内がより明るく感じ心地良い時間でした。梨が安くて沢山入った袋売りが有ったのですが、少家族なので今回はやめました。近くは無いけど、また来たいと思います。
名前 |
農産物産直コーナー(道の駅 藤川宿) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-66-6031 |
住所 |
|
HP |
https://okazaki-kanko.jp/feature/michinoeki.hujikawa-juku/souvenir#sec-paragraph-1 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

夜だと車中泊されている方もみえます。この場所が車中泊しても良い場所なのかは不明です。近くに学校もあるのでそこの生徒さんですか、人は多いです。コンビニも併設されており中ではチョとした土産物もあります。