忘れかけた庶民の味が集う。
よしの食堂の特徴
忘れかけた庶民の味が楽しめる昭和の大衆食堂です。
メニューが多すぎて悩む、日替わり定食が嬉しいお店です。
TBSドラマリコカツのロケ地としても知られる食堂です。
昭和感が色濃く残る食堂ですね。入店すると、なんか懐かしいです。10:55オープン前に並びました。そして入口の準備中から営業中に札が変えられ、案内してくれます。真ん中の大きいテープルに案内され、メニューは入口付近のカウンター上と、奥の座敷の壁に貼られていて、テーブルにはメニューがありません。案内が終わると、すぐに店員さんがメニューを聞きにきてくれますが、テーブルにメニューはないので、座敷の壁から選びました。ラーメンと半チャーハン。孤独のグルメのメニューとも悩みましたが、この雰囲気で昭和のメニューを選択。あまり待たずに到着。先にラーメン到着。おーっ。このビジュアルです。チャーシュー、メンマにナルト。最高です。そして半チャーハン到着。キターっ。グリーンピース。私が子供の頃は、チャーハンにグリーンピースがのっているお店がありました。これこれ。味も少し濃いめの味付け。んー最高です。すぐに食べ終わってしまい、会計へ。伝票などはなく、店内中央にて会計。店員さんがメニューを言ってくれて、確認。なんか昭和を思い出す時間でした。今度は定食メニューを食べに行きたいです。
メニューがありすぎて悩む。井之頭五郎は何食べてたっけ?と考えるも思い出せず、周りの注文が多かった牛肉スタミナ炒めを食す。ニンニクと濃い味付けのパンチがある味でご飯がすすみ美味しい。味噌汁はもう少し熱々の方が良かった。写真のメニューはどうやら単品価格でしたので、牛肉スタミナ炒め定食は1,155円でした。また訪れたいです。
聖地巡礼・・孤独のグルメで五郎さんが訪れた街食堂に2人で初入店。平日開店直前に到着、駐車場も広く有難い。既に7〜8人が並んでいました。間もなく入店、中はテーブル席と座敷があり、テーブル席はアクリル板が置かれていました。メニューは壁にずらりと貼られていてかなりの品数で悩みます。五郎さんが食べた牛スタミナ定食はランチにはボリュームありすぎ、チャーシューワンタン麺&半炒飯、揚鶏の黒酢炒め定食を注文、さほど待たされることなく、料理が運ばれてきました。チャーシューワンタン麺はあっさり系の懐かしい味、炒飯はしっとり系、黒酢炒めはボリュームがありましたが、2人でシェアして美味しく頂きました。店員の方も皆さん手際よく対応されていました。ご馳走様でした&また伺います。後日・・今回は一人で12時半頃入店、既に多くのお客さんが訪れていましたが、すんなりテーブル席に案内されました。当日は生憎の雨で傘持参で入店、傘立てに傘を入れ着席すると店員さんが「間違って持っていかれないように」と輪ゴムを巻いてくれました。昔ながらの街の定食屋さん、こんな気遣いも有難く感じます。今回はネギラーメン&半炒飯のセットを注文、ネギラーメンは辛めのスープでボリュームも気持ち少なめ、美味しく頂きました。ご馳走様でした。
孤独のグルメ、聖地巡礼として伺いました。ラストオーダー15分前に来店して表の2組待ち。お店方に人数伝えて待ちます。すると…ご飯が残り少ないため、ご飯モノが2品程度しか出せないけど?って条件付きでしたが快諾して入店させて頂きました。家族5人で早速注文、五郎さんチョイスの牛スタミナ炒め\u0026ネギ玉とラーメン、餃子、ラーメン、ネギラーメン、ワンタン麺、炒飯、オムライス。オーダーから着丼までは比較的早めなんですが…麺類のスープがぬるくね?麺が柔らかすぎじゃね?餃子の餡、ゆるゆる…極めつけは、1番楽しみにしてた牛スタミナ炒めとネギ玉…孤独のグルメに出てたモノとだいぶ色艶が絵面が違う…味はまあ良し。ご飯モノは凄く旨いとか唯一無二的な感じでもなく、強いて言えば…可もなく不可もなし。でも、なんかちょっと期待外れ感が否めない…色々と、テレビやドラマに出てるんだろうけど…どうなの?って思う…
孤独のグルメ聖地巡礼です。再放送されてすぐなので、混んでました。11時開店ですが、混むだろうと思い9時半から駐車場で待機、開店10分前ぐらいに5~6人並んでいた為、並ぶ事に、開店時間にはちょうどお店になんとか入れるぐらいの行列になってました。五郎さんが食べた、牛スタ定食とネギ玉を注文して待つこと30分くらい…やっと来ました。牛スタ定食の味はガツンと濃い感じでニンニクがばっちり効いていて、美味しかったです。ネギ玉はあっさり味でしたが、五郎さん見たいに正油やソースをかけずそのまま食べちゃいました…美味しかったです。五郎さんは追加で煮かつを注文するのですが、それは次回の楽しみにします。
テレビで人気の松重さん主演のテレビドラマで取り上げられて、お客さんが昼時に集中しているようです。普段から忙しいお店はそれなりに配膳スキルがありそうですが、、、急に忙しくなったようなので次から次へとくる注文に対応しきれていないようですね。煮カツを頼みましたがカツの大きさはそれほど大きくはなく、また肉はそれほど厚くなく硬いです。駐車場は15台ほど店の横に停めることができます。味は濃いめで、まさに町の良くある食堂でした。それでも、お好きな方が沢山いらっしゃるようです。開店に入店前のために列を作る場合は道路の店の入り口を先頭に駐車場側に並んでくださいと教えて頂いた。
日曜日の正午頃に訪問したら、大体20分待ちであった。『孤独のグルメ』で取り上げられたからか、遠方から来ている人もそこそこいそうではあったが、基本的には昔からある街中の食堂であり、それ以上でもそれ以下でもない。今回は、その『孤独のグルメ』で注文されていた牛肉のスタミナ炒め(牛スタ)定食のご飯大盛りとネギ玉子焼き(ネギたま)を注文。牛スタは本来の客層に合わせた濃い目の味付けで、ごはんのおかずに最適。ネギたまはふんわりとした焼き上がりで、副菜としてオススメ。おかずを2品以上注文するのであれば、ご飯は大盛りにしておいた方が良い。
橋本駅からは徒歩10分程度でオープン5分前に到着えっもう駐車場は満車で外待ち6名。テレビ離れが激しいと言われてる昨今でもテレビの影響は凄いです。まあ元々地元に根付いた駐車場がある人気店舗のようです。11時ちょうどオープン時は20名以上もいました。昔ながらのテーブル席へ着席活気あるベテラン女性(70歳近く?)が全てのオーダーを聞いていきますフロア兼ライス、味噌汁担当の女性と厨房と洗い物の女性料理は男性2名(こちらも私より歳上)でこの大きな箱を捌いてます五名全員が私より歳上とは昭和から営業しているのでしょうね。一番シンプルなラーメンと孤高でも食べていた牛肉のスタミナ炒めをお願いしますちなみに私の前の4名のお一人男性は全員それプラスアルファを注文してましたので、私も同じのを注文しちゃいましたよ。11時12分に全て提供定食に味噌汁つきますが出しますかとの問いにお願いしますと伝えるとかなりボリュームありますね。ラーメンはいたってシンプルな鶏ガラ出しのスタンダードな醤油味で、麺も町中華でよく出てくる細縮れ。トッピングは縦4センチ横2センチの変わった切り方の豚チャーシュー、メンマ、ほうれん草、ナルト、ネギで全て町中華の平均点レベルですテレビで取り上げられた牛肉のスタミナ炒めは牛肉と玉ねぎをここオリジナルのタレで炒めた一品。味付け濃いめでライスは進みますが、牛肉がかなり固めが多く噛みきるのに一苦お腹は減っていましたので11時25分に食べ終わりお会計で今時珍しい外税で1595円とリーズナブルではないでく少し高い方ですお店出ると外待ち7名としばらくはテレビ特需でお客さんはいつも以上に多そうですね。
平日18:00過ぎの来店で、店内8割程の入りでした。かれこれ20年前に割とお世話になり、子連れでは初来店でした☆お料理はどれも美味しくて、ご飯は中250円でお味噌汁(割と大きめ)とお新香盛(タクワン2枚)付いてきます(^^)v(大盛り→300円・少なめ→220円とのこと)4人で3000円いかないリーズナブルな価格!ありがたい☆個人的には揚げ出し豆腐が絶品でした!ごちそうさまでした☆********************祝日のお昼時に再来。マック好きな子ども達がなかなか着いてきてくれず、ようやく(笑)お仕事の中休みな方から、近所の常連らしきご夫婦、ご家族連れ等、様々な客層で12:00過ぎには満席に。前回と状況が異なり、若干盛り付け具合や、味に変化を感じたと連れは言っておりましたが、私としては安定の美味しさ♪豚キムチ炒めも唐辛子入りでおいしかったです!ごちそうさまでした☆
名前 |
よしの食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-772-4717 |
住所 |
〒252-0144 神奈川県相模原市緑区東橋本2丁目19−4 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昭和の大衆食堂、ここでは忘れかけていた庶民の味が楽しめます。メニューが豊富でボリュームがあり美味しいので何時も混んでます。