鳳来寺山の景色楽しむハイキング。
鳳来寺山(旧 瑠璃山)の特徴
鳳来寺山の東照宮や鳳来寺を巡る4.5kmの楽しいハイキングコースが魅力です。
歴史と独特の地質が楽しめるハイキングスポットで、さまざまな景色が広がります。
山頂には標識がなく、岩場からの景色が特に素晴らしいと評判です。
岩の上が山頂になるようです。山頂標はありませんが南アルプス深南部の山々が少し見えました。狭いので足元注意です。
楽しいハイキングでした😄また、登りたいです♪
パークウェイの駐車場からだと東照宮、鳳来寺、山頂、鷹射場と周遊してハイキングすると距離4.5km、累積標高が300m程度でところどころ景色も楽しめるので楽しいと思いますよ。物足りない方は門谷から1
鳳来寺山山頂から5~10ふんくらい。この瑠璃山頂には、道標、看板類は設置されていません。
鳳来寺から登れます。ここまではちょっとしたハイキングで、天狗岩など見ながら歩けます。せっかく鳳来寺まできて時間があるなら少なくとも天狗岩まで来ることをお勧めします。歩ける方なら頂上まで来て一周しましょう。
山頂標識はありませんでしたが景色良かったです。
岩場によじ登ると展望が拓けます登るための足場は小さく、上部は狭いので転落に注意。
初めて行きましたが、歴史と独特の地質の両方で興味深かった。登り降りは岩場があるので結構大変でした。登山杖でバランスを取る必要がありました。
階段が整備されているので歩きやすいです。初心者でも楽しめると思います。
名前 |
鳳来寺山(旧 瑠璃山) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

山頂の標識がなかったので、ちゃんと山頂まで登れたのか分からなかったです。一番高い頂は大岩の上で赤いテープが木に巻き付いていました。岩なので昇り降りが危険です。どなたか山頂がどこなのか教えてください。展望は良かったです。