オーシャンアローで熊本へ、絶景と共に!
島原港 熊本フェリー 熊本行のりばの特徴
大型ジェット船オーシャンアローに乗れば、島原港と熊本港を60分で結びます。
島原港から熊本へ行く便の後方船室外エリアからは圧巻の景色が楽しめます。
土産物屋ではカステラの端っこが350円で、絶品を自分用に買うのにぴったりです。
BLITZの車高調ZZ-R入れて全下げの車両でもコスらず乗れました!・・・一部にしか伝わらない情報笑そうそう船内は桜島フェリーより広くて快適です笑出庫の際の音が、なんかカッコよくて好き☆
熊本から、島原へのフェリーは、こちらで約1時間で、普通車➕大人1人で約4,000円。切符売り場には売店もあり、お土産も豊富に揃えています。島原へは、2つのフェリー会社がありますが、時間とコスパで選ぶのが良いと思います。
島原港から熊本港にオーシャンアローで渡りました。横から見ると双胴の水中翼船のようなスマートさですが、カーフェリーなので真ん中には車が乗っていますし、波を蹴立ててガンガン走るわけではありません。でも波の静かな有明海をほとんど揺れずに30分で渡りました。熊本港から熊本駅までのバスは本来30分のところ40分以上かかったので何だかなあという感じでした。なおフェリーとバスのセット券は1800円なので、別々払うより150円くらいお得です。
2023年8月21日青春18切符の旅九州四国二日目島原鉄道駅から徒歩10分熊本港から熊本駅行きバスチケット付きがお得です。船内も綺麗で売店の女性が綺麗でしたよ☺🍻を買って船内で頂きました☺美味しかったです😋
雲仙フェリーでは天気の良い日の朝または夕方は景色が良く風は強い時がありますが素晴らしい景色を見ることができるいい場所です。
熊本港〜島原港を片道60分で結びます。出発時間の15分ぐらい前から、改札が始まります。
熊本、長崎間を、車を載せて渡れます。船も思ったより豪華でした。
平日に行きましたが、ほんとに閑古鳥が鳴いてました。土産物屋は暗くて、店員さんは寝てる…。この雰囲気は昭和の頃から変わってないのかな?島原城へ行くバスは、どのバス停なのか、みんな分からず、タクシー運転手はこっちにこないか見てるし…。※乗り遅れたら1時間はバスがない!もう少し観光に力を入れたらいいのに…。
島原港駅から徒歩3分。コロナの影響なのか、平日だからなのか閑散としていました。普賢岳は雲の中でした。昼のみ営業のうどん屋さん、美味しかったです!
名前 |
島原港 熊本フェリー 熊本行のりば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-65-0701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今回、熊本フェリーのオーシャンアローに島原が熊本行きで乗りました。ちょうど日没のタイミングで、決して良き天気ではなかったのですが、夕陽と普賢岳がとても美しく感動でした!日没時間に合わせてのフェリーオススメです。