二子玉川の懐かしい洋食。
愛菜厨房 リヴィエールの特徴
手のひらサイズのハンバーグは柔らかく、懐かしい味わいです。
ビクトリアカツはハンバーグが衣に包まれたユニークな一品です。
創業40年以上の歴史を持つ昔ながらの町の洋食屋さんです。
20240523に初訪問。ちょっと入りにくい雰囲気でしたが、入ってみて大正解でした。落ち着く空間の洋食屋です。注文はハンバーグステーキとカツカレー。更に、生ビール。サラダもスープも美味しかったですし、ハンバーグステーキとカツカレーも美味しい。カツカレーは、カツが決め手と思うので良いですね。次回は、カニクリームコロッケとビクトリアカツ食べてみたいですね。こんな店に今まで気が付かなかったのは不覚と言えます。支払いは現金のみのようですね。
手のひらサイズのハンバーグで、柔らかめでした。スープ、ご飯付きでした。ボリュームたっぷりで、ハンバーグを揚げたビクトリアというのがあるみたいで、それが美味しそうでした。常に店内は満席で、お忙しそうでした。支払いは現金のみです。
二子玉川の良心。ディナータイム開店と同時にお伺い。おひとりさまなのでカウンターに着席。次々とお客様が入ってきて、最初は店主さんワンオペだったので女将さんが来るまでとても大変そうでしたが、とても丁寧な接客をされていたのが印象的。注文はハンバーグカツという説明に惹かれ『ビクトリアカツ』ライスとスープ付きの食事セットで1,700円。オススメだと言う『カニクリームコロッケ』も気になりましたが、お腹が追いつかなそうなので本日は我慢。店主さんと相談して『納豆オムレツ』にしました。ビクトリアカツはカリカリの衣と分厚いお肉、ボリューム半端ないですが、見た目に反して結構あっさりなのでペロリと完食。確かにメンチカツとは違う…ハンバーグのカツって正解かも。あと、スープが超激熱です。「熱いので気をつけてくださいね」と供する際に言ってくれるのですが、本当に気をつけてください。納豆オムレツは、お好み焼きみたいなビジュアルで登場。こちらも大変美味でした。古き良き洋食屋さんと街の居酒屋さんを足して2で割った感じのカジュアルな雰囲気、値段もかなり控えめ設定。二子玉川におけるとても貴重なお店だと思います。今度カニクリームコロッケを食べに再訪したいと思います。
30分と限られた時間の中、お昼時と合って満席とのこと。しばらく外で待つとようやく入店。洋食屋なのでハンバーグ一択。連れはカキフライを注文。残り7分、連れは味わう時間もなく急いて頂いて店を出る。自分は時間はタップリあるのでハンバーグは大きめでめちゃくちゃ柔らかい。個人的にはハンバーグのソースがもう少し濃い方が好みかな。大変美味しくいただきました。
昔ながらの町の洋食屋さんといった趣きのあるお店。ハンバーグはシンプルだけど美味しい。とても柔らかくボリュームもある。自分にはやや味が薄いと感じたので塩をかけて食べたが美味かった。注文から提供までに20分以上ほどかかったので時間がある人向きか。若者からご年配の方々まで客層は幅広く、満席なのにどこか落ち着いた雰囲気の店内だった。
ヴィクトリアかつしか食べた事がありません。(ハンバーグかつ)とても美味しい。
地元の人に愛される昔ながらの洋食屋さんどれもボリュームたっぷりで、懐かしい味。キッズメニューはありませんが、子どもにも優しい味付けです。カウンターとテーブル席があります。
ランチで伺いました。テーブル4つ?とカウンターのお店でした。町の洋食屋さんという感じでハンバーグとカニクリームコロッケを頂きました。胸焼けしない美味しいカニクリームコロッケだったので、またリピートさせて頂きます。
美味しいけど、忙しそうで、料理出てくるまで時間かかる。料理の温度かなりあつめ。
名前 |
愛菜厨房 リヴィエール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3709-7445 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

まだ、マックがマイアミの有る建物にあった頃に利用し始めました。まだ、移転前で当時はドイツ料理をメインにしていたと記憶しています。マスターと奥さんの二人での営業でしたが丁寧な料理と接客で好感を持ち、移転後久々に顔を出しました。相変わらず丁寧で美味い食事と接客が変わらずで安心いたしました。