懐かしい金物と素敵なお茶。
猪原金物店の特徴
昔ながらの道具や珍しい品物が所狭しと並ぶ金物店です。
併設された喫茶店で、龍の掛け軸を楽しむことができます。
天然の天草砥石や国産の両手鍋が手に入る貴重なお店です。
かき氷めちゃくちゃ美味しかったです。ゆったり過ごせました。
お食事の後に亀さん見学ついでに彼女と話をしていたところ店主さんとお話しする機会が💡観光地に残る職人気質を忘れない地元でながきににわたる金物屋さんの佇まいで置いてある物はどれも興味を惹き私が気になった形状のステーキナイフの鋳造から治具、研ぎ石のイロハ、観光地のあり方、あるべき職人の身構え方を教わりましたステータスの違う高貴なお家柄なのはわかるのですがそれを感じさせないおおらかな人柄が素晴らしい店主さんですつい素敵なお湯呑みを彼女が買っちゃいました🙂↕️また今年はいないのですが来年に向けて彼女と遊びにいけたらと思います新生活に持ち出す古い包丁持って行き研いで頂こうかと🙂↔️
この地元の金物店は歴史があり、珍しい品物も揃っています。店主はとても親切で、商品を丁寧に紹介してくれます。
昔ながらの道具や調理器具など色々あって面白いお店でした。レトロな雰囲気が素敵☆外壁や建物、装飾も見応えあります。
雰囲気のあるいい感じの場所です。
歴史ある名店。島原に来たら必ず立ち寄っています。今回は運良く、恐縮ながら猪原店主様に2階ギャラリーで開催中の曼荼羅展をご案内いただきました。その逸話も興味深く、充実した時間を過ごす事が出来ました。築160年の綺麗に整った部屋から龍馬が歩いた道を見下ろし、想いを馳せて。
刃物の様々な相談に乗って戴けそうなご主人が印象的です。他所で買った包丁の研ぎ方もすぐに教えていただきました。「ちゃんと砥げば切れるんです」と仰ってました。パン切り包丁を一本購入しました。よく切れます。次は砥石だ。
本格的な金物(台所用品など)が和洋折衷色々と置いてあります。見ているだけでも、ワクワクする雰囲気です。素敵な中庭を眺めながら、具雑煮などのランチもいただけます。
雰囲気のあるお店です。金物商品が所狭しとあるので見ているだけでも楽しいお店ですが、お店の方が気さくで、何度でも足を運びたくなるお店です。カフェやギャラリー、駐車場もあります。定休日を確認してから行くことをオススメします。
名前 |
猪原金物店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-62-3117 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大好きな楽しい金物店。楽しい会話が弾みます。