練馬区独立の証、歴史を感じる。
練馬区独立記念碑 「練馬区役所発祥の地」の特徴
練馬区民の悲願が実現した場所です。
酒による事故があった記念碑の前です。
練馬区が板橋区から独立した証がここにあります。
2016/03訪問。練馬区の生い立ちが理解できたね。
練馬が板橋から独立したなんて知りませんでした。その横に「埼玉道」との石碑が!翔んで埼玉で使って欲しかったなー。
練馬区が昭和22年に板橋区から分離独立したことを知らない人には金の無駄遣いにしかならない気がする。元はここにあったなんて知らなくたって困りませんからね。
我々練馬区民悲願の独立が達成された最初の地。
練馬区は昭和22年8月1日に板橋区より分離独立し、ここに練馬区役所を設けたそうです。同年10月には議員三十六名による第一回練馬区議会が開催されたそうです。今は小学校になっています。
練馬区が板橋区から分離独立した記念碑。この地に最初の練馬区役所が建っていた。
石碑がある。詳しく知りたいなら行った方がいい。
名前 |
練馬区独立記念碑 「練馬区役所発祥の地」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この碑の目の前で○゛ャニー○゛のグループ・T○KI○の山◻︎メンバーが飲酒追突事故を起こしました。彼は今、練馬区の独立元である「板橋区」に住んでいるそうです。皮肉なものですね。