不動前駅から小道の発見。
オルネ ド フォイユの特徴
店主さんのこだわりが感じられる、発見の多い小さなお店です。
平日は店舗経営者向けのショールームとして利用されています。
不動前駅からのアクセスが特徴的な、隠れ家的なインテリア雑貨店です。
いろいろ素敵なものが置いてあります。期間限定の作家さんの展示もあり楽しめますね。
ワンコが遊んで30分で象の耳が😭…………。キリンもライオンみたいになった🤣
一般向けの営業は金曜・土曜のみで、平日は店舗経営者や企業向けのショールームとしても使われています。
いつ行っても素敵です!
インテリアのアクセントになりそうなアイテムをたまに探しに来ます。白を基調とした店内にこだわりがあるセレクションなんだろうなと思われるアイテムが並んでてテンション上がります。
不動前駅から武蔵小山に向かって左45度のほうに坂を5分くらい上がっていくと、住宅街の何の脈絡もない場所にこのお店はあります。店先には、藤で編み込まれたランプシェードがいっぱいぶら下がっており、植物園のような雰囲気でいきなり心がワクワクします。店の中は、どのようにカテゴライズしてよいのか分からないセレクションで、新しさを感じます。オーナーが、この店に対して他の店と一緒にしてほしくないという思いがあれば、こんな変わった、少し辺鄙な所に店をオープンさせた理由も分かる気がします。お店にある商品はどれも素敵で全部家に持って帰りたくなるものばかりです。私はランプシェードが欲しかったのですが、予算の関係で、今回はアニマルヘッドのみ購入しました。また、来ようと思います。
ラッキーでした💗ダウンベストをGET〜😘この前、有名な方が引っ越されるって事で私物を売っておられる処を、お店の前を通ったので覗きました。このお店は、住宅街に有り、土、日曜だけの営業チェックして行ってください。☆お店に来られたら、是非『氷川神社』も探して散策してみてくださ〜い。
青山から移転後、オンラインショップがメインで移転先は週末のみ営業のショールーム兼倉庫のような業態に変わりました。店舗の商品構成は変わらないものもありますが、整理されより洗練されたように思います。新たなテイストも加わってます。時々イベントが開催されますが、なんせ他に寄るところがない場所なので行くかどうか相当考えますが、行けばやはりステキなお店だなぁと思わせてくれます。最近ではアスティエを見に行ってきました。また、オンラインショップではすぐに完売になるカンタも店舗には結構在庫がありましたよ!
オシャレなアイテムばかりでどれも気になるものばかり。アスティエの食器も取り扱っている貴重な店舗。
名前 |
オルネ ド フォイユ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

店主さんのこだわりが随所に感じられる小さいけどいろんな発見のあるお店。ちょっとお高めだけど、質の良い道具が欲しい時にいきたくなるおみせです。