丹波篠山の巨木、圧倒的存在感!
安田の大杉の特徴
丹波篠山に立つ樹齢700~800年の巨大な一本杉が圧倒的な存在感です。
国道173号線沿いに位置し、交差点近くのローソンも目印となっています。
近くで見ると甚七森と呼ばれる苔生す巨木に心が奪われます。
樹高:33m幹周:8.4m樹齢:700~800年兵庫県指定天然記念物詳細はHPで紹介しています。『巨木の世界』←Googleで検索。
こんなでかいの初めて見たかも。写真で見たらわからんかもしれませんが生で見たらビビるほどでかい‼️デカすぎてカッコいいと思ったわいな。植物でさえこんなに力強く生きてるんやからちっぽけな事に悩まず太く生きてやろうと思えました。マジで感動🥹朝焼けとか夕焼けをバックに写真撮りたいなぁ。さらにカッコええんやろなぁ。
丹波篠山の173号線沿いに有り、向かい側には交差点のローソンがあります。とても神秘的で特大の凄く貴重な、他にはめったにない大杉だと思いました。隠れたパワースポットだと思いました。有り難うございました。😀
国道が交わる、旧街道でも丹波路、若狭路に向かう交通の要所であったと思われる場所に杉の大木です。樹齢700年なので室町期まで遡ります。ローソンからだと全体を眺める事が出来ます。あまり人は集まる様な場所ではないので本当にすぐ側で力強さを感じる事が出来てパワーを頂けます。
遠くより見ると森に見えるので「甚七森」と呼ぶ。住吉神社の末社の貴船大名神の境内をこの1本が覆っている。古い街道筋にあり、多くの旅人達の憩いの場であったに違いない。樹種名スギ科名すぎ科樹高33m幹周8.4m推定樹齢伝承700~1000年指定県指定文化財所在地篠山市安田■アクセスR173とR372が交差する部分が100メートルあり、その東端にある。
苔生す大木でした。直に触れることが出来るので、少し手を当てさせてもらって、パワーを頂きました。
見事な杉の巨木で樹齢と大きさに圧倒される、人間なんか小さく見えてパワースポットとして最高!
ツーリングでよく見かけていたが、近くで見たことがないのでバイクを近くに停めて境内に入ってみると、とても大きい木で驚いた。
この大杉を目標に道が走ってますので 否応でも目立ちます昔の人も この大杉を目印に歩いてたから そうなったんでしょうが。
名前 |
安田の大杉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

丹波篠山にあるとても大きな一本杉です。屋久島にある大きな杉の木のようなおおきな木です!