清潔感あふれる岩盤浴の楽園♨️
蘭々の湯の特徴
千葉市稲毛区、アクセス良好なスーパー銭湯です。
岩盤浴が豊富で、リラックス効果抜群の空間です。
清潔感あふれるオシャレな銭湯で、人気があります。
最高です。お風呂好きの気持ちをわかっている。露天の樽は個人的にはいらないと思うのですが、暗い寝湯みたいなのは珍しくていい感じです。そして、2階の激安、作りたてサンドが絶品!この2階のスペースの食べ物は系列のななの湯と同じセンスを感じます!安い冷凍食品で、お腹だけいっぱいになればいいでしょうっていう他の店とは異なり、きゅうりの浅漬けなどもあり風呂上がりのお客さんが何を食べたいかわかってます。ななの湯は冷たいお茶漬けなどもあり、ここも同じですが安くて美味しい健康的なあってありがたいです!メニュー考えて下さっている人!本当にいいセンスと価格ありがとうございます!
車で1時間半かけて来るぐらいお気に入りの日帰り温泉です‼️いろんなスーパー銭湯を入って比べてきましたが個人的ベスト1位♨️基本的に温泉・低温サウナ目当てなのでそちらをレビューしていきます‼️☆アクセス→ほぼ16号沿い、信号1本曲がって入ります。16号は交通量多いですが青矢→出るので安心して曲がれました🚗☆駐車場→無料・広くて停めやすい🚗☆下駄箱・ロッカー等→100円リターンではないから高得点‼️☆施設の雰囲気→まだまだ綺麗✨️できて数年は経っていますが掃除も行き届いていて清潔感あり!やんわりバリ風?🌴夜11時になるといっきに人がいなくなって超ゆったり入れる😍☆受付・会計→下駄箱の鍵を受付に見せて登録してもらい、後払いになります👛土日祝・大人1000円、平日は100円安い💰自動精算機がありPayPay使えます!会計済ませたら下駄箱の鍵を改札にタッチして退出😄☆天然温泉→テレビあり📺お湯の色は茶色、硫黄臭なし、40度設定で体が芯からすぐに温まる♨️☆炭酸泉→めちゃ強くて効果的🫧度設定で長く入ってられる🫧6日、16日、26日はさらに強くなるらしい🫧☆樽ビッグザブーン→サマーラ〇ドみたいで面白いが、入れないので特に意味もないので、無くてもいいかな?せっかくなら入れるようにするか、そのスペースをフル活用してもう1種のお風呂(ぬる湯とか薬湯とか)にしちゃっていいと思う‼️☆ととのいベッド→ビーチベッドが4つあり!背もたれの角度を変えられます😚☆塩サウナ→テレビあり。10人くらい入れる🪑1時間に1回(〇時ちょうど)オートロウリュウアトラクションが始まり、10分間超ミストと超熱波が出ます🧖♀️速攻で汗かけるし塩もすぐ溶ける😍洞窟風呂→37.5度くらい、暗くて落ち着くお風呂♨️10人座れます。毎月8日、9日、10日は薬湯になります(スパイシーな香りでした)🌿☆ジェットバス→強いバブルのと強い水流のがあります。4人まで使える、お湯は熱めなので血流がめちゃ良くなって腰とか痒くなる!手のひらに当てることもできる!☆水風呂→ぼこぼこバブルが下から出てるので冷たいだけじゃなく超気持ちいい😍🫧🫧🫧☆壺湯→天然温泉ではない。石?で出来たザラザラVerと陶器でできたツルツルVerがある。陶器の方が良かった😚♨️好みにぶっ刺さりまくったので激長レビューになってしまいました!♨️
京葉道穴川ICから5分。公共機関だと千葉モノレールのスポーツセンターから徒歩5分、16号沿いにある本久グループの施設。訪れるのは数件目となりグループの中では一番良い印象。規模は標準的。後払い方式の端末決済となり何でも対応できる。1F受付と岩盤浴(別料金)飲食となり2Fに男女浴場。湯種も一通りあり露天側に温泉。特に屋内の炭酸泉が良く龍泉寺の湯と肩を並べる。露天にはグループの顔となる湯をぶち撒けるザブーンアトラクションがあった。ただ毎回思うのは浴びられる訳でも無く眺めるだけなので完全なデッドスペースになっている。ジェットバスが熱湯仕様なので長時間入れないため空いている。熱湯仕様で記憶にあるのは所沢の湯の里位でかなり少数派。サウナはドライとミストがありミストは塩で10名。ドライは5段25人の箱となり90度で定時オートロウリュウあり。水風呂は大きくバイブラ付き17度10名ほど。外気浴は寝るタイプは4脚のみで椅子と長椅子が10脚程度。一階に岩盤浴が5種と多めな反面、入浴側に休憩施設が少なく別途料金を支払わないと利用できない。飲食は中規模。25時終了だが車で5分圏内の同じく16号沿いに極楽湯稲毛店がありそちらは3時終了で帰り際に寄ってみたが同様に混雑していた。長野の会社で千葉埼玉群馬新潟にしか展開しておらず地元には一切無い変わったグループ。
とても清潔感のあるオシャレな銭湯。大人の入館料は確か900円。設備がハイテクでどのスペースも清潔。炭酸泉は6
人気のお店らしく繁盛してましたお湯は消毒液が惜しみなく利用されていて感染症に心配は無さそう。温泉目当てで行く場所では無いですね。でも炭酸泉は良かったかも。サウナは普通のサウナと塩サウナの2種類。ロウリュウイベントの頻度が多くてサウナがかなり人気の様でした。館内の掃除は非常に行き届いていて非常に清潔でした。休憩スペースはリクライニングチェアか30席くらい?テレビがついてるので仮眠を取るのには向かないかも。一方、岩盤浴エリアの方のリクライニングチェアエリアは静かでした。岩盤浴エリアに給水器があれば良いなと思いました。館内の自販機でペットボトルを買ってねと言う事ですね。
施設は比較的新しく清潔感がある。下足棚の鍵がICチップ付きのリストバンドになっており、館内の飲食、サービスは全てこのICチップで決済する。最後に自動精算機で会計を済ませ、電車の改札のようなゲートにICチップをかざし退館する。つまり精算しないと外に出れないのだ。バンドは下駄箱の鍵なので、靴を出したら鍵はそのままで良い。まあ良くできたシステムだと感心する。会計はカードや電子マネーが使える。お風呂は色々なバリエーションがある。体に塩を塗りたくって入るサウナは塩釜焼きの鯛の気分を味わうことができる。電気風呂はまるで罰ゲームだ。Mっ気のある御仁には喜ばれるだろう。浴場の衣類ロッカーにも鍵がついているが、心もとないという輩にはフロント前に貴重品用のロッカーがある。これもICチップに紐づけされるので使い方は簡単だ。レストランもタブレットで注文後、ICチップで決済し後払いとなる。キンキンに冷えた生ビールが提供されるのは嬉しいが、食事はあんまり期待しない方が良い。JR稲毛駅方面からバスを使うのであれば、行きは「スポーツセンター」で良いが、帰りは「あやめ台団地」からの方が勝手が良さそうだ。「スポーツセンター」の一つ手前に「スポーツセンター駅」という紛らわしいバス停があるので注意が必要だ。
アトラクション施設よりのスーパー銭湯。千葉県屈指のスーパー銭湯ということで、ドライブがてら訪問。入浴は、土日¥950のタオル別。駐車場は広めですが、人気の為、満車に近い状態でした。お風呂の種類は少なめですが、クオリティはまずまずといったところ。スーパージェットバスは超強力で、少し痛いくらいです。また、ナノ炭酸泉がすばらしく、30秒ほど湯船に浸かっているだけで、身体全体が気泡まみれになります。露天風呂側の屋根の上の大樽から大量の水が落ちてきたり、塩サウナで1時間ごとにモニターと連動した熱風イベントがあったりと、子供が喜びそうなアトラクションよりの施設に感じました。
お風呂もさることながらバラエティに富んだ岩盤浴が魅力。熱い〜冷たいまで冷室は上からかき氷のように雪が降って4歳の息子も喜んでました。わざわざここに来たという人ならばケチらず岩盤浴をつけるのがオススメです。ちなみに近くに大きい遊具があるのに空いてる公園があるので遊んでから行くのがベターかと!
知人おすすめの温泉。千葉市に住んでいた時はいつも極楽湯に行ってましたが今回はこちらへ。駐車場も広く、新しいからか綺麗でリゾートっぽいイメージ。露天が豊富で壺湯があるのが嬉しいですね。洞窟風呂もあり、サウナも2種類あったかな?かなり満喫できます。オススメです。
名前 |
蘭々の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-206-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

評判が良いスーパー銭湯だと聞き行ってみました。噂に違わず、とても良い日帰り温泉施設でした。岩盤浴はオプションですが、色々な温度の岩盤浴室があり、クールダウン用の7℃の部屋は雪が降ってくる設備が付いていて、とても楽しい上に実用的です。メインの浴場も、電気風呂や、寝湯、ジェット、サウナなど色々あります。天然温泉は、千葉・東京鉄板のタンニン系茶色ですが、ヌルっとした感じではなく、キリっとして海水に近く塩っぱいタイプでした。食事も良心的な値段で美味しかったです。