銀座7丁目、驚きの展示空間!
ギンザ・グラフィック・ギャラリーの特徴
銀座7丁目に位置する、コンパクトでデザイン性の高いギャラリーです。
大日本印刷(DNP)が運営しており、贅沢な展示空間を提供しています。
ポスターや本の装丁にフォーカスした、興味深い展示が常に行われています。
コンパクトにデザインされていて、いい感じです。何の前触れもなくSFが差し込まれてたのはびっくりでしたが。
土曜日に伺いました。朝だったのでお客さんも少なくゆっくり回ることができました。入り口はガラス戸の部分で、少しわかりにくいかもしれません。
銀座7丁目にあるグラフィックデザイン中心のギャラリー。入場無料の展示が多い。名のある有名なイラストレーターの展示がほとんど無料で見られる。小さいが1階と地下1階が展示会場となり、2階ではそれに関する映像の放映があったりする。隣接する小さなビルで作品が販売されることがある。
グラフィックデザイン専門のギャラリー。大日本印刷がスポンサーになっている。開館は1986年。基本、入場料は無料。展示会場は1階と地下1階。
無料で色んな方の作品が見れる場所で、作品が変わるたびに必ず伺っています。とてもとても素晴らしい施設ですよ!
かわいい絵が飾られていた。無料。特にお気に入りは、無印良品のてんとう虫とゴルフ場の熊。
ART DIRECTION JAPAN 2022『ADC AWARD EXHIBITION』に訪問日本の最高峰の作品展に感動。
2021/1/9に初訪問。大日本印刷(DNP)が運営するグラフィックアートのギャラリーです。こじんまりしていますが、私が見た石岡瑛子さんの回顧展は、とても充実した内容でした。観覧無料で閉館が19時なのも嬉しいです。ただ、日曜日は休館なので、注意が必要。
大日本印刷(DNP)が運営するグラフィックアートのギャラリーでとても贅沢な空間。現在は石岡瑛子さんの回顧展。清澄白河でみたものにひけをとらないぐらい、とても充実した内容でした。観覧無料というのがびっくり。
名前 |
ギンザ・グラフィック・ギャラリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3571-5206 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

銀座にこんなギャラリーがあったなんて。/ ギャラリーの展示内容が変わる度に行きたいです。/図書館にずらりと揃えられたグラフィックデザイン本も俯瞰的にパラパラみると自分なりの気づきがあって楽しかった。/ 隣接ビルの世界各国美術館のグッズ販売所も楽しい。大日本タイポ組合の本を買えばよかった。