本物のフレンチ、優雅なひととき。
シグネチャーの特徴
日本橋マンダリンオリエンタルホテル37階にあるフレンチレストランです。
京鴨の“ダック ア オランジュ”など高貴な料理を堪能できます。
ミシュラン星付きの正統派フランス料理を提供しているお店です。
平日ランチで利用しました。開店と同時に入店。他には4-5組位の方がいました。団体で来ている方もいましたが、席が離れているので気になりませんでした。店全体の雰囲気が爽やかで、窓が大きく明るいので、ランチに利用するのにはよいと思います。冷たい前菜、温かい前菜、魚料理、肉料理、デザートの5品のランチコースを頼みました。全て美味しかったのですが、特に印象に残ったのは、冷たい前菜、魚料理です。冷たい前菜のフルーツトマトと枝豆のアスピックは、トマトと緑のソースや枝豆を、スプーンですくって一緒に食べると、トマト単体で食べるより味が引き立ちました。魚料理のサーモンのブァプールは、サーモンがふわふわでした。周りのピンク色のソースと緑のズッキーニの色合いが綺麗でした。またマンダリンオリエンタル会員だったので、パイナップルのソルベがつきました。暑い夏に、冷たいソルベが嬉しかったです。ミルクパン(?)やコーヒーと一緒に出た小菓子、デザートも、全部好きな味でした。お食事が美味しいのはもちろんですが、スタッフの方の、笑顔の接客がとても良かったです。料理の食べ方や食材についての質問にも、明るく親切に答えてくれました。帰り際に、お手洗いに行きたいなぁと思っていたら、タイミングばっちりに、場所の案内がありました。再訪したいと思えるレストランでした。
平日のランチで訪問しました。ホテル内のレストランということで、落ち着いた雰囲気と申し分ないサービスに大満足。37階からの景色を眺めながら美味しく料理を頂きました。眼下に見える漢字の「円」を模った日銀本店の屋根も印象に残りました。ディナータイムもさらにラグジュアリーな雰囲気の中で素敵な食事を楽しむことが出来るでしょうね。
◾️注文内容5品のディナコース(20,460円)冷たい前菜・温かい前菜・魚料理・肉料理・デザート1. 冷たい前菜帆立貝のアスピックと雲丹のババロア オシェトラキャビア ディルとライム(追加料金+3,000円)2. 温かい前菜(一品をセレクト)- ホワイトアスパラガスとグリーンアスパラガスの「スヴァロフ」 ヴァンジョーヌでブレゼした鶏冠 リードヴォー モリーユ茸または- ブルターニュ産オマール海老とレミーマルタンの香るアメリケーヌソース グレープフルーツのチャツネ3. 魚料理鰆のコンフィ 柑橘の香るナージュ フェンネルとバジルのロワイヤル4. 肉料理京鴨の“ダック ア オランジュ” クミンの香るビガラードソース 金美人参5. デザートグリオットチェリーのヴァシュラン カルダモンの香るソルベ ピスタチオのガナッシュ◾️店の雰囲気内装:日本橋マンダリンオリエンタルホテルの37階に位置する正統派フレンチ。窓際席からは日没から夜景までの美しい景色を楽しむことができ、ロマンチックな雰囲気。座席:フレンチレストランとしては珍しく、くつろげるソファー席も用意されており、どちらも魅力的。客層:日曜日の夜に訪問したため、店内はまばらな客足で、カップルや夫婦が多め。◾️サービスと付帯品サービス:接客が非常にスマートで、グラスの空きなど基本的なことから些細なことまで迅速に対応してくれるため、安心感がある。プレゼンテーション:料理はテーブルで仕上げのソースをかけたりと、プレゼンテーションが楽しめるものが多い。◾️個人的な感想冷菜および温菜、メインは2品からその日の気分や好みに合わせて選べるため、ちょっぴり贅沢な気分を味わえる。堅苦しいフレンチがあまり得意ではないが、今回は窓際席に案内されたため、日没から夜景までの美しい景色を眺めながら、落ち着いた雰囲気の中でディナーを楽しむことができた。記念日であることを事前に伝えておくと、最後のお茶菓子をデザートプレートのように仕上げてくれる心遣いがあり、感動した。
マンダリンオリエンタル東京 フランス料理「シグネチャー」さん、こちらでは、かなりクーリティーの高いフランス料理をいただくことができます。お料理のみならず、レストランの雰囲気や、優しくて丁寧なサービスも合わせ持っているレストランです。ホワイト×ブルーの色を基調とした店内。開放感のある大きな窓からは、微かに富士山が見えました。席によっては、東京駅から発着する電車、高速道路の行き交う車を眺めることもでき「ザ・東京」も満喫できます。お料理は、フランス人シェフによる、パリのエスプリが効いた、クリアイティブなフレンチを堪能できます。美味しさは、お料理が運ばれてくるたびに思わず、「わぁー」と歓喜の声をあげてしまうほど。素敵で鮮やかな色の使い方と、豊かな発想力に驚かされます。クリエイティブに寄りすぎて、フランス料理から離れた路線になっていないところも私好みでした。ビジュアルだけでなく、お料理すべてが、とてもとても美味しかったです!また、ホテルブレッドのパンやデザートのババオラムの美味しさまでもが、かなりレベル高く、際立っていました。優しくて丁寧な接客、お料理が美味しくて、レストランの雰囲気も素敵な「シグネチャー」、是非おすすめしたいレストランです。
朝食をいただきました。ケシキのブュッフェが大好きなのですが、こちらの朝食もとても良かったです。サービスなども申し分ない。今度はディナーをいただきたいです。
マンダリンオリエンタル東京のミシュランの星付きフレンチレストラン。最近のフレンチは「イノベーティブ」を求めるミシュランの影響や健康志向で、刺身を出したり、ライトに振っているところが多いが、ここは少し古典的なフレンチに戻って、濃厚なソースの肉料理も出る。レストランに行く目的は色々だが、星付きのフレンチとなれば、ハレの要素も必要。例えば、女性がロングドレスを着ることが相応しいような場であることも大切。歌舞伎だって和服を見せるために観劇に来る人も多い。その点、シグネチャーはマネージャー、ソムリエその他スタッフが緊張感を持ってサービスしてくれる。チェックをする時に、なかなか気づいてもらえないような、「忙しく動き回る」感じではなく、ちょっとしたこちらの動きを漏れなく見ている感じ。それを煩わしい思う人もいるだろうが、高級なフレンチは王様気分で楽しめることも悪くない。個々の料理は先ほど書いたようにやや古典に振っているのが好みかどうかにもよるが、材料、仕上がりは素晴らしい。たまたま、「天皇の料理番」の再放送があった日で、明治の日本がここまで来たという感さえ感じた。マネージャーの説明では本格フレンチが色濃く残っているのはフランス以外では、イギリスと日本らしい。そんな蘊蓄を教えてくれる店でもある。なお、ワインはペアリング。最初のシャンパンはマグナムボトルから、最後の赤ワインも締めに相応しく楽しめた。
本物のフランス料理が味わえる。何よりサービス陣の暖かいおもてなしはこの店の何よりの嬉しいところ。フランス人シェフも気さくな方。またリピートします。
大事な人と優雅な時間を過ごすことができ何よりでした。ただ、改善してほしいのは有料の水出したいなら尋ねることと会計をお願いしてから決済までの時間短縮にむけて取り組んでほしいです。
ランチ利用。サービスや雰囲気は良いけど、お料理が味付けが薄かったり濃かったりで、あまり口に合わなかった。冷たい前菜と温かい前菜の食材が、フォアグラとオマール海老が被っていて、もう少し別の食材から選べたらよかった。
名前 |
シグネチャー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3270-8188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

以前同ホテルのケシキさんでガッカリ出来事があったので、ちょっと不安もありつつのランチでしたが、今回は雰囲気、サービス、お料理、全て素晴らしく、流石ラグジュアリーホテルのレストラン!!と思いました。また行きたいです。