田町駅直結で美味を堪能!
msb Tamachiの特徴
田町駅東口から濡れずに行ける便利な立地です。
1階と2階には多彩な飲食店が揃っています。
再開発で生まれた新しい商業施設ですよ。
梅雨はどこ吹く風、7月初週の日曜日、パティオでビアガーデン開催しておりました。田町駅芝浦口から至近。時間帯によって変化はあるのだろうが、木陰もあります、良い感じ。ビールも複数種類、価格も良心的です。
狭くてぎゅうぎゅうでした。色々なものを摘みに頼んで飲める感じです。けど、置くスペースがないっ(笑)味は美味しかったです。お値段も安くていいですね。トイレが店舗の外なのが面倒です。意外と近くにありましたが、迷ってしまい大変でした。また行きたいな。
とても美味しいお側屋さんで、2回目の食事を頂きました❤️
田町にこんなに人が住んでいたのかと思うぐらい活気があって、休みの日など子供連れの家族で賑わう。チェーン店系の店が多いのはしょうがないが、まあ選択肢が多いのはいいこと。
駅から濡れずに行けます。 今はイルミネーションもきれいでした。
田町駅,三田駅に直結しており,雨降りの日でも濡れずに行ける.スーパー,コンビニ,さまざまなレストランがそろっているので使い易い.一方,周囲にはたくさんオフィスがあるので,昼食時間帯はとても混む.早め,遅めに行った方がいい.
再開発でかなりイメージかわった田町駅東口。東京ガス・三菱地所・三井不動産で開発されている「ムスブ田町」のテナントの飲食店は、なかなかいい感じです。特に東京初進出の「うなぎ四代目菊川」創業90年の老舗卸問屋が運営のうなぎ屋で、蒲焼に最も適したうなぎを厳選しているので美味しいです。あと、注目なの都内5店舗(五反田店・大塚店・中目黒店・新宿東口店・西新宿店)展開するワンタン専門店の広州市場でしようかね。ランチタイムのメニューがリーズナブルでボリューミーです。
田町駅から渡り廊下を通っていくと屋根のある状態で「みなとパーク芝浦」や「愛育病院」まで行けますし、途中からここにも入れますが、一旦降りて一階からここに入ると空調の効いたところを反対側まで歩いて抜けられます。夏の暑い日などはこちらの方が良さげです。中には飲食店もあり、日々活況。ランチなんかもあるし、食うには困らないと感じるものの、気持ち割高感はありますね。椅子のあるところや喫煙所なんかもあるので、通路としては便利。テラス席のようでしっかり室内。空調が効いているので、今は外よりもこんなとこの方が快適ではありますが。深夜は途中のシャッターが閉まっているみたいです。
2015年からJR田町駅東口の芝浦エリアで開発が進められてきた「msb Tamachi(ムスブ田町)」街区。最初のエリアは田町ステーションタワーN以外は2018年に稼働していましたが、昨年の7月にタワーNが完成し商業施設が9月1日に稼働を開始したらしいです。msb Tamachi(ムスブ田町)は建設が始まる前から知ってはいましたが、完成して中に入るのは今回が初めてになりました!!ちなみに、際にできたタワーSと後からできたタワーNを合わせると、計36店舗という田町最大級の商業施設になるそうです。近いようで遠い田町、いままで乗換え駅としてしか見ていませんでしたが、飲食については探求し甲斐がありそうな場所になっているんだな~と実感した次第です。
名前 |
msb Tamachi |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3456-6086 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

たくさんの飲食店が1階と2階に入っています。