神保町の隠れ家、ランナー必見!
梅の湯の特徴
神保町の脇道にひっそりと佇む貴重な銭湯です。
湯船一つのシンプルさながら、ジェットバスと電気風呂が魅力的です。
皇居ランの後に最適で、地域の年配客にも愛されている銭湯です。
少し脇道に入ったところにあります。小川町、神保町に近いのでここら辺で銭湯に入りたいとなるとここしかないかと。ここしかないところが良いところかも。湯船は一つしかなく温度も40度前後、水風呂もありません。そういえば昔は銭湯ってこうだったよなぁ、と昔を懐かしく思える銭湯でもあります。ただ気持ち脱衣所が狭いですね。そんなに混まない銭湯だとは思いますが。
こちらの口コミを拝読すると「レンタルタオルはやっていない」とのことだったので、神保町の100円ショップで購入して行った。するとレンタルが可能だったので!記入しておきます。銭湯&脱衣所こぢんまり。女性ドライヤーは一つしかない。土曜日の午後、高齢のお客さまが多かった。自分のペースでロッカーやドライヤーを使いたい!方はSPAへ行くことが推奨。譲り合いの気持ちを持って利用できる方なら大丈夫。後楽園に格闘技を見に行く前に利用。また機会があったらわたしは利用したい。
神保町にある銭湯2022年8月12日 利用湯船が一つで,ジェットバス,電気風呂が付いている。洗い場が14人程度の,小さな町のお風呂屋さんって感じ。でも,清潔感はある感じで,シャンプー,ボディソープも備付。Wi-Fi無。
岩波ホールで映画を観て、ひとっぷろあびてぇなと思って検索したら、歩いてほんの数分で銭湯が。靖国通りからちょっと入っただけで、こんな素敵な時間が流れるなんて・・15時開店。タオルを持っていなかったので購入。石鹸を買おうとしたら、シャンプー、ボディソープの備え付けがありますよ、とおかみさん(若)がやさしく教えてくれました。浴槽はわりとこじんまり。んでも、ぶくぶくしていて気持ちいい。お風呂上った後も、あちこちにうちわが置いてあり、汗が引いて涼めます。番台前に、小さなお休みどころがあり多様なドリンクを飲むことが出来ます。天井扇風機脇が一番気持ちよくで、汗が引いてすっきりした体になりました。
皇居ランに最適な(荷物預け)銭湯♨️。ジャクジーが良い。
湯船ひとつのシンプルな銭湯。電気風呂もあります。電気と電気のプレート幅が広く、一定のリズム。ジェットバスもあります。
広くはないですが、ランナーにも優しくとてもいい銭湯です!あまり見かけない金柑丸ごと入ってるドリンクも美味しいです。おじさんの愛想がないと書いている人もいますが、優しく微笑んでくれるおじさんがけっこう好きです。シャンプーもボディソープも置いてるだけでとてもありがたいです!
あった〜ってところにある銭湯。水道橋のカプセルホテル泊なんですけど、3連泊ラストになると湯船が欲しくなってしまって。近くで、コインランドリーも近くってないかな?と検索したらこちらがでてきました。近隣には銭湯はここだけみたい。ありがたく利用させて頂きました。24時間のコインランドリーも徒歩すぐ。
仕事帰りにサクッと!!シンプルだけどあり!!
名前 |
梅の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3261-5897 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

都会の中にある銭湯決して広くはないけれど、汗を洗い流せるシャワーとカラン、ケロリン桶の洗い場は貴重。たとえば近隣のビジネスホテルに泊まったとして、室内の狭いシャワールームでは不十分なので近くにこのような銭湯が有れば助かりますよね。近隣をマラソンするランナーにも愛用されているのでしょうか?シューズ置くスペースが下駄箱以外にありました。