辛いカシミールカレーで元気に!
カリー&ワヰン ビストロべっぴん舎 お茶の水本店の特徴
明かりが灯された一本道のような、風味豊かなカレー体験です。
薬膳カリーが楽しめる、濃厚なスープのカシミールカレーが魅力的です。
神保町駅から徒歩3分、ミシュラン掲載のカレー名店で特別なひとときを。
平日の11:20に会社の同僚と入店しました。席数はカウンターに6席ほど、2名掛けのテーブルが4台でした。先客はカウンターに1人だけでした。我々は日の当たる窓際テーブル席にご案内頂きました。やや暑かったです。私が注文したのは、「黒のべっぴんカシミールカレー@1,000円」スパイスの種類が多くて熟成した旨味の激辛カレー、とのこと。辛さを4〜6より選ぶよう言われました。辛さ4で普通の辛口の3倍とのこと。私は辛口が好きなので5を選択しました。そして実食しました。胡椒系の切れ味の良い辛さが伝わりました。スパイシー好きの私には嬉しい辛さでした。一方、辛さのために目立たなくなってしまったのか、旨味を強く感じることが出来なかったです。あとチキンはやや淡白な印象でした。とは言っても完食させて頂きました。ご馳走様でした。
並び:10名(開店10分前)オーダー:黒のべっぴんカシミールカレーさらさらスープにスパイスが効いて、するする食ることができます。ボリュームは少なめなので個人で調整。辛さは5で行きましたが、辛いの好きな方はMAXでも大丈夫。健康に良さそうな味わいで、美味しくいただけました。
コロナ期間中にランチ営業だけとなりなかなか行けなかったですが久々に訪問できました。黒のカシミールカレーを一食目なので普段より辛さを一段さげて4辛でオーダー。カシミールカレーらしく、サラサラとした黒っぽいカレーソース。しっかりした辛さの中に旨みがあり、スープとしても飲みたくなるカレーです。食べ進めていくと、脳天に辛さが届くのか頭皮から汗がダラダラと吹き出します。美味しくて口と手が止まらず、あっという間に完食しました。やっぱり、時間さえ合えば何度でも来たいお店でした。ただし、辛いのが苦手な方は、生姜の効いた赤の薬膳カレーがおすすめです。カシミールが食べたければ牛すじカレーにすると良いかと思います。
さらさらした薬膳カリー。辛さは6段階。4ぐらいが辛さ限界値かな。4で十分辛かったです。もちろん旨味やスパイシーな風味は損なっていない辛さです。これぐらいがおすすめでは。とても美味しいや薬膳カリーでした。
新年3日のランチで訪問。11時開店の10分前に到着。すでに2組3人待ち。さすがミシュランビブグルマン。こちらのカレーは4年前に神田カレーグランプリ決定戦で薬膳カレーを食べたことありかなり好みでした。黒のべっぴんカシミールカレー1000円は辛さが4からで通常の辛いの3倍と説明ありましたが辛さ4にチャレンジ。なるほど辛い。口の中ビリビリで涙、汗噴き出ました。でも、美味しかったです。黒ベースの牛すじカシミールカレーは辛さ1からなのでこちらがおすすめ。連れが食べてた赤のべっぴん薬膳カレー1000円は辛さ1でしたがこちらもかなり辛かったです。23年1月。
利用:日曜日人数:1名アクセス:都営新宿線神保町駅A5出口より徒歩3-4分11:00開店、10:45頃に待ち2名。階段を上がったところで並びがありました。その後も並び。入店時には、テーブル満席。カウンター席のみ空きとなりました。薬膳スパイスの良い香りがします。赤のべっぴん薬膳カリー※辛さ3 1000マンゴーラッシー 350赤はスパイスの量多め、黒はスパイスの種類多めです。15分ほどで供されたカレーの具材はゴロゴロ。ブロッコリー、茄子、人参、骨付きチキンです。どれもしっかり味が滲みて美味!薬膳はシナモンが効いたものが多い印象がありますが、こちらは玉葱の甘味にカルダモンの爽やかさなどがあります。薬膳すぎないため、とても美味しく食べやすいです。味の深みもあり、食べていて飽きませんでした。カルダモンはホールが何個かあり、スパイス好きだと何となくお得な感じ。あっという間に完食です。お会計はカウンター前のレジにて。11:30頃には10名を超える並びになっていました。入店はそれまでかピークタイムを避けた方が良さそうです。ごちそうさまでした!
入店出来ましたが、最後の席に着けたぁカウンター席に座り、牛スジカシミールカリーを辛さ2で頼みました10分ほどで配膳されましたまずはルーから、ワインの味がしっかりと残っていて濃厚です赤ワインとスパイスで煮込まれている牛すじは柔らかくて甘みがしっかりとあります具材はオクラ、レンコン、茄子、ミニトマトが塊でありましたとってもお洒落なカレーです美味しいカレーをご馳走さまでした。
駿河台下交差点近くの評判店。ミシュランガイド、某百名店などにも掲載。・赤のべっぴん薬膳カリー 3辛・黒のべっぴんカシミールカリー 5辛どちらも、具は手羽元、オクラ、れんこん、なす、にんじん。ライスに添えてあるのは玉ねぎのピクルス。赤は玉ねぎや香味野菜、スパイスのざらつきが強めで、薬膳の風味がビッシビシと攻めてきます。黒は香ばしくてコクのあるカシミール。辛さ5にしたけど、6でもイケたな。とはいえ、食後もしばらく舌がヒリヒリ。ライスを大盛りにしないオトナ判断をビシッとキメて、腹八分目でごちそうさまでした。
神保町駅から歩いて5分ちょっと、明大通りの端の方に飲食店が立ち並ぶビルの2階に入るカレー屋さんです。飲食店の看板が多くて少し分かりづらいですが、ビルの入口から狭い階段を上がったところにあります。薬膳カレーを銘打ったチキン、えび、牛スジなどの数種類のカレーは、スパイシーでルーのベースが辛めでしたが、辛さが6段階ほどに分かれているので、店員さんに辛さを確認して頼むのがいいと思います。辛いけど同時に旨みをしっかり感じられる、また行きたくなるカレー屋さんでした。
名前 |
カリー&ワヰン ビストロべっぴん舎 お茶の水本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7896-5596 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

明かりが灯された一本道のような雰囲気の風味があるカレーでした。入り組まない道筋で真っ直ぐ目的地へと辿ることができるような味わいでした。また、店員さんの入退店時の快いご挨拶やお心遣いにあふれたご丁寧な接客のおかげで温かい気持ちに包まれながらカレーをいただくことができ、感謝いたしております。ありがとうございました。美味しかったです。ご馳走様でした。