秋葉原で味わう、ボリューム満点の二郎系ラーメン!
らーめん忍者の特徴
らーめん忍者はレベル高めの二郎インスパイア系ラーメンを提供しています。
秋葉原駅から徒歩3分の便利なロケーションにあります。
麺やトッピングのボリューム感が特に魅力として評価されています。
土曜22時過ぎに訪問。4席ほど埋まっていただけだが、自分が入ってから食べ終わるまでにほぼ満席になった。タイミングよかったかもしれない。初めてなので通常の「らーめん」880円野菜普通、ニンニク抜き、アブラマシ、辛揚げ、黒マー油 のコールで注文。辛揚げは「鷹」系列よりも上質で美味しいと思った。豚は大き目二枚。かなり柔らかくしっかり味も沁みていて美味しい。スープは脂の甘みが良く出ていて、ニンニク感が強め。(ニンニク抜きでも)麺量200~250gくらいかと、まったく負担なく完食できました。アブラは味が付いていないタイプなので、卓上調味料で調整。マー油とモヤシの相性もよかった。安くてとても美味しかった。店員さんも親切でした。再訪決定です!
2023年5月5日(GW中の金曜)、13時初来店。先客4、後客5。GW中の為か混んでいない。仕切りありカウンターのみ9席。店外にある券売機にて、ラーメン(税込み830円)をポチ。店内に入り、右側にある給水器で水を汲み席に向かう。水はヌルい。給水器上に紙エプロンあり。食券を渡すやいなや無料トッピングを聞かれます。ヤサイ、ニンニク、アブラ、から揚げ、マー油とコールしたが、マー油がマヨネーズのマヨと聞き違えられたようで、カレーマヨがトッピングされてきた。キチンと黒マー油とコールせねばならぬ(申し訳ない)。普段二郎系の店では麺300gの全マシで注文している。この店の券売機には麺の量(グラム)が明記されていないのでノーマルのラーメンにした次第である。実食してみると麺量はゆで前230~250g無いぐらいかと。麺自体は硬くはない。豚が1つだけかと思っていたが、もう1つ掘り出した。豚は柔らかでなかなかに旨い。ニンニクもコールしていたが、あまりニンニク感は無かったな(入れ忘れか、少なかったか?)。ヤサイはマシの量はあり、キャベツも入っていた。んで、マー油と間違いで入ったカレーマヨだが、それがなんだか旨い。通常なら絶対に入れないトッピングだが、マヨに支配されていない程の味が良かった。から揚げ(辛い揚げ玉)はあまり存在感が無かった。この量、価格、内容であれば☆5でも良いかと思うが、マヨ無しのラーメンも食ってみたい。なので、☆4.5で。
ここ2年間、近くの職場に異動したため、40回くらい食事に行っている。野菜のマシマシは湯でもやしの1kgらしいです。近くの人がオーダーしているのを見て引くレベルです。おすすめは普通のラーメン。肉も美味しいですが、麺を固めにして食べるのがしっかり歯ごたえと歯切れの良さで食感が楽しいです。油そばにはマヨ追加が美味しいです。それでもやっぱり普通が一番。両替は忙しいときは対応いただけない場合があります。券売機のところに案内が出ています。が、なんだかんだで対応してくれる優しさ。
休日お昼に入店。店頭にある券売機で食券購入。空き席わずかで、時折待ちが出ることもあった。お冷は入り口そばの給水器でセルフサービス。着席&食券渡し時に、店員さんから「ニンニク入れますか?」の確認。このタイミングで聞かれるとは思わなかった。トッピングコールをして7分ほどで着丼。らーめん 並 790円(ヤサイ、アブラ、辛揚げ)山盛りのヤサイに、アブラと肉と辛揚げが盛られた、食欲をそそる見た目。ヤサイは大きめのキャベツもあり。少し味がついていて、天地返しせずとも食べやすい。スープは塩辛さは控えめで、プルプルのアブラと合わせると優しい味わい。好みの味だ。麺は硬すぎず、ワシワシ感は控えめだが、プリッと目の歯応えが楽しい。「主役はお肉」との掲示どおり、肉は美味しい。やや柔らかめでジューシー、脂身とのバランスも、塩加減も好みだ。並サイズに野菜マシだったが、大喰いでない私にはギリギリ食べ切れる満腹ボリューム。可能なら、麺少なめで良かったかも。接客は普通。専用アプリで来店スタンプ9個で1杯無料はお得。並ばず食べられる、日曜もやっている、食べやすい二郎インスパイア系として、またお世話になるかも。
レベル高めの二郎インスパイア系。美味しいです。豚、麺量が若干少なめの子豚ラーメンや無料TPに辛揚げ、カレーマヨ(どちらかひとつ)があるのが特筆すべき所で、スープはかなりのしょっぱ旨に感じます。ヤサイマシにすると丁度いいかもしれませんが、自分はヤサイはそのままで頼むので生玉子すき焼き風で調節します店内がもっと綺麗なら尚良しなんだけれども笑。
秋葉原駅から徒歩3分ほどの昭和通り沿いにある「らーめん忍者」。注文までの流れは店頭にある券売機で食券を購入して、入り口そばの給水器の水を持って空いている席に着席。店員さんに食券を渡すと「ニンニク入れますか?」と確認しくれます。(野菜やニンニクの他に辛揚げ、カレーマヨがコールできるのは珍しいと思います)今回は忍者らーめんを注文したのですが、塊肉のデカ豚・スライスした丸豚・ほぐし豚の3種類入っているのでボリュームがすごいです。普通ラーメンでも割とボリュームがある量なので、初めての方はラーメンをオススメします。
2021/03/28夕方に伺いました。ずっと来てみたかったけど、なかなか女性には行きにくいような雰囲気もありました。今回は友人と伺いましたが席はバラバラにすわりました。ラーメン食べに来ているので問題ないです。空いたところから座るのはカウンターなら当たり前。今回はラーメンを頼みました。本当は忍者ラーメンが食べたかったけどボリュームありそうでそれは次回にします。ラーメンには大きくてトロトロした豚が二枚。野菜ももりもりです。麺は少なめでお願いしました。ちなみに並盛で250gです。食べてみて見た目はヘビー感はあるものの、食べやすいです。ボリュームある豚もトロトロとしていて食べやすく、そこまで脂っこさもないから私は罪悪感を感じずに食べられました。カウンターには私以外は男性でした。大盛のラーメンを食べてる姿を見て私も食べられるかな?と少し思ったりもしましたが、今回頂いたボリュームくらいがちょうどいいかな。アプリで来店スタンプ貯めたらラーメンが無料になるみたいだし、美味しいからまた行ってみたいと思いました。2021/05/23暑くなってきたのであぶらそばを注文しました。麺の量は並みです。見た目以上のボリュームで、お腹パンパンになりました。豚もあぶってあったり、チーズが入っていたり、卵黄でクリーミーさをプラスしたりで美味しい。カレーマヨをお願いしわすれたので、今度はさらにジャンクにしてチャレンジしたいです。ちなみに、一般的なラーメンで満腹になる方は最初は麺少なめがいいと思います。2021/05/29土曜日夕方に訪問。待たずにカウンターへ。今回はラーメン。やっぱり美味しい。こちらは男前なラーメンを頂けますが、店員さんはとても細かい気遣いをしてくれます。壁にある突起に頭をぶつけないように声をかけてくれたりします。お水も冷たい氷入りで(セルフ)熱々ラーメンの時にキンとリフレッシュします。ティッシュボックスも各ブースごとにあり、食べてるときに横から手がのびて、なんて事もありません。ラーメン屋さんは女性だと、入りにくい雰囲気もありますが、入ってしまえば誰も気にしないと思うので、せっかくの美味しいラーメンをぜひ食べてもらいたいなぁと思います。ボリュームも麺を減らせば、全く問題ありません。
秋葉原駅昭和通り口から徒歩5分の忍者さん。店内にはフリーWifiがありました。平日19:30に来店で4名のお客さんがいました。今回はらーめん(770円)を注文。注文時にお好みを聞かれ、ニンニク、野菜、脂の量を選べました!今回はニンニク少なめ、野菜少なめ、脂マシで注文しました!チャーシューが1cmほどの分厚いものが2枚入っていて、食べ応えがありました!かなりボリュームがあり、リーズナブルなラーメンです!
空いていたので通りすがりで入り、でか豚をオーダー。水は入口付近でセルフ。乗っていた肉を見て「デカっ」。モヤシをよけて麺とご対面、「しまった」四角い太麺、固そう。スープが麺に絡まなそう。噛まなきゃ😬ガシガシ食べたい時には良いけど、ズルズルすすりたい時にはNGだね。今日はすすりたい気分だったのに(u003e_u003c)あ、肉の表側は柔らかかったけど、裏のすじ?は固かった。食べてる最中オーダーが次々入っていたので周りを見たら満席になっていました。人気あるお店なんですね。
名前 |
らーめん忍者 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5207-2779 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

平日11時の開店と同時に訪問。一番乗り。コールは食券だしたと同時に聞かれます。準備しておきましょう。店員さんはアジア系外国人が2人。愛想よく威圧感は皆無です。麺の量が多くて結構苦労します。肉の柔らかさ、スープの塩っぱさ、油の量もノーマルでちょうど良い。ごちそうさまでした✨冷房寒すぎるので座る場所に注意です。