八千代台駅近く、面白い本の宝庫。
雄気堂の特徴
純文学や哲学書が充実しており、クラシックや写真関連も豊富な品揃えです。
店内には船の模型や絵、雑貨があり、隠れた宝物を見つける楽しさがあります。
下駄の店主が面白い方で、個性的な雰囲気を楽しめる古書の聖地です。
父の代からの付き合いになります。父の本をいまだ大事にしてくれているのを見ると心あたたまります。埋もれていた書籍を陽のあたる場所に出してくれるだけで有り難いです。
お値段も手頃で、面白い本が沢山ある。店主が気さくな方で、ついつい話してしまう。大好きな場所。
古書はもちろん船の模型とか店内の絵や雑貨が素敵でたまたま入りました。店主の方のお話が興味深く、楽しかったです。また行きたい。
本の種類が豊富でお宝を見つけるような気分で楽しい。自分が見つけられなかった本は店主さんがすぐに見つけて持ってきてくれる。良いお店です。
八千代台駅の西口を出て、ロータリーの左側を路地に入ってすぐ。店内はお香と古い紙の香りが混じった良い感じでした。古い本が多いですが、棚はすっきりと整理されて見やすかったです。店主とお話したところ、海外文学の翻訳について一家言お持ちで、近隣の同業者のことも詳しく、本屋巡りの好きな私にはとても楽しい時間でした。品揃えは語学、思想、哲学、民俗、古典文学などに強いようです。各種の辞書・辞典・図鑑などでちょっと珍しいものありました。美術系は絵画、写真関係の技術書や教養書が面白そうでした。逆にコミックやラノベ、タレント写真集は僅かで、成人向け図書やビデオなどは見当たりませんでした。「何か」を探しに行ける、こういうお店は貴重です。
自分にとって古書の聖地。
下駄の店主さん面白い方です。宝探し感覚で好きな本を見つけるのが楽しい。探してる本がある時は店主が教えてくれます。古書なので、少し汚れがあったりそれぞれ値段が違ったりします。
自分の目で面白そうな本を探す楽しみを思い出せる希少な書店。
変人の店主。 本の事よく勉強しています。
名前 |
雄気堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-482-1448 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

純文学と哲学が主ですが、音楽(クラシック)、絵画、写真(カメラ)も詳しいです。